熊取コロッケ●

熊取町
熊取町 @cook_40104022

里芋を使った、とろ~り食感の丸型コロッケ
このレシピの生い立ち
泉州一帯で広く栽培されている里芋は、長年、別名「小芋」として熊取町でも親しまれてきました。
熊取コロッケは、里芋をメインの具材として使った、とろ~り食感で、みんなやさしい気持ちで円満である「輪」をイメージした丸型のコロッケです。

熊取コロッケ●

里芋を使った、とろ~り食感の丸型コロッケ
このレシピの生い立ち
泉州一帯で広く栽培されている里芋は、長年、別名「小芋」として熊取町でも親しまれてきました。
熊取コロッケは、里芋をメインの具材として使った、とろ~り食感で、みんなやさしい気持ちで円満である「輪」をイメージした丸型のコロッケです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さといも 400g
  2. 玉ねぎ 1/2個(100g)
  3. まいたけ 1/2パック(50g)
  4. だし汁 1カップ
  5. 薄口しょうゆ 小さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. 塩コショウ 適量
  8. 小麦粉 小さじ1
  9. フライ粉
  10.  小麦粉 適量
  11.  溶き卵 適量
  12.  パン粉 適量
  13.  揚げ油※ 適量

作り方

  1. 1

    ①さといもは丸のまま茹でて皮をむき鍋に入れ、だし汁とみりん、薄口しょうゆで煮る。水気を切り、熱いうちにつぶし塩コショウ。

  2. 2

    ②玉ねぎはみじん切り、まいたけは粗いみじん切りにする。

  3. 3

    ③フライパンを熱し大さじ1/2の油で玉ねぎを炒めしんなりしたら、まいたけを加え炒め、塩コショウ、小麦粉(小さじ1)を入れ

  4. 4

    さらに、炒めた後、さといもに混ぜて冷ます。

  5. 5

    ④丸く成形し、小麦粉を薄く表面につけ、溶き卵にとおし、パン粉をつけ、カラリと揚げる。

コツ・ポイント

※えび・旬の野菜等、お好みの食材を入れるとあなたのオリジナル熊取コロッケが出来上がります。

※あげ油については、こめ油を使うとよりおいしく召し上がれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
熊取町
熊取町 @cook_40104022
に公開
大阪府南部に位置する「熊取町」がお届けする料理レシピです。自然あふれる本町の特産品 ”里芋” を使った「熊取コロッケ」をはじめ、さまざまなオリジナル料理がいっぱいです。また、食のブランド化に取り組んでいる熊取町を応援してください。興味を持たれた方は、以下、ホームページをチェック!!http://www.town.kumatori.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ