菜の花のゴマ和え

すり鉢屋元重製陶所
すり鉢屋元重製陶所 @cook_40055138

春の季節のゴマ和えです!
このレシピの生い立ち
菜の花が産直市場で売っていたので作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 菜の花 1パック
  2. 白ごま 大さじ2
  3. めんつゆ 大さじ1
  4. からし 小さじ1/4
  5. 塩(茹でる用) お湯1Lに対して小さじ1

作り方

  1. 1

    すり鉢の定番料理ゴマ和えです。
    すり鉢を使うとゴマの香りが格別です。

  2. 2

    菜の花を食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    お湯2Lに小さじ2の塩を入れ、菜の花を茹でます。ゆで時間は1分30秒です。

  4. 4

    茹で終わったらざるにあけ、冷水で冷やします。冷えたら手で絞って水気を切っておきます。

  5. 5

    すり鉢で白ゴマをすり潰します。少し粒が残るくらいで大丈夫です。

  6. 6

    ごまをすり潰したら、めんつゆとからしを入れて混ぜます。

  7. 7

    すり鉢に水気を切った菜の花を加えて和えれば完成です!

コツ・ポイント

菜の花のゆで時間がポイントです。
茹ですぎると柔らかくなってしまって美味しくないので注意です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

すり鉢屋元重製陶所
に公開
島根県において、大正14年からすり鉢一筋に生産を行っております元重製陶所です。ゴマをするだけなく、様々な料理に使えるすり鉢の魅力を皆様に伝られればと思います。ホームページ : http://www.suribachi.jp/オンラインショップ : https://www.iwamiyaki.com/
もっと読む

似たレシピ