我が家のお弁当☆ビピンパ風そぼろ☆

なおみアトキンソン
なおみアトキンソン @cook_40079062

和風のそぼろ丼はよくあるけど、これはピリ辛そぼろとゴマ油をきかせてビビンパ風に…我が家の定番弁当です♪
このレシピの生い立ち
和風の三色丼もよく作りますが、子ども達がピリ辛好き、温玉好きなので…ピピンパ風にしたら大ウケでした。おかずの材料がないときによく作ります。

我が家のお弁当☆ビピンパ風そぼろ☆

和風のそぼろ丼はよくあるけど、これはピリ辛そぼろとゴマ油をきかせてビビンパ風に…我が家の定番弁当です♪
このレシピの生い立ち
和風の三色丼もよく作りますが、子ども達がピリ辛好き、温玉好きなので…ピピンパ風にしたら大ウケでした。おかずの材料がないときによく作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 挽き肉(鶏、豚、合挽き) 80g
  2. キュウリ 1/2本
  3. プチトマト 2個
  4. ★醤油 大さじ1
  5. ★酒 大さじ1.5
  6. ★砂糖 大さじ1/2
  7. ★豆板醤 小さじ1/3
  8. ご飯 適宜
  9. すりごま 適宜
  10. 切りのり 適宜

作り方

  1. 1

    温泉卵を作る。
    電磁調理器を保温70℃にし、冷蔵庫から出した生卵を入れ18分置く。出来たら冷水につけておく。

  2. 2

    キュウリは薄切り(輪切り)にし、塩少々まぶしてしばらく置く。しんなりしたら水気をしぼり、ゴマ油少々であえる。

  3. 3

    挽き肉と★を小鍋に入れ、火にかける。菜ばしでかき混ぜながら水分がなくなってそぼろ状になるまで炒り煮をする。

  4. 4

    弁当箱にご飯を平たく入れ、そぼろを真ん中の部分のせる。(温玉を置く場所を窪ませておく)

  5. 5

    両脇にキュウリ、プチトマト(半分にカット)を飾る。すりごま、切りのりをかける。

  6. 6

    温泉卵を炒り卵に代えて。卵は塩と砂糖少量で味付けしてます。

  7. 7

    息子用。ご飯と挽き肉の量を増やして…

  8. 8

    娘用。小さな2段弁当箱に…斬新すぎると言われましたが。

コツ・ポイント

温玉が作れないときは、目玉焼、ゆで卵のスライスやみじん切りを乗せてもいいですよ。キュウリの代わりに、茹でたほうれん草でも色がきれいでおいしいのですが、息子がほうれん草嫌いなので…(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なおみアトキンソン
に公開

似たレシピ