たかなの白和え

はるせこ @cook_40095975
見てると元気出て来る大きな葉っぱ!高菜漬けでおなじみですが、高菜のみどりと辛苦さをそのまま味わいたくて作ってみました
このレシピの生い立ち
高菜の葉っぱが袋一杯詰めて、お買い得になっており、湯がいて食べてみたら、そのままでも美味しいくて、白和えにしてみました。
たかなの白和え
見てると元気出て来る大きな葉っぱ!高菜漬けでおなじみですが、高菜のみどりと辛苦さをそのまま味わいたくて作ってみました
このレシピの生い立ち
高菜の葉っぱが袋一杯詰めて、お買い得になっており、湯がいて食べてみたら、そのままでも美味しいくて、白和えにしてみました。
作り方
- 1
豆腐は水切りして置く。高菜は茎と葉っぱを分けて、塩ゆで、サラダ油を数滴入れて、さっと茹でる。食べやすいように小口切りに
- 2
ごま・砂糖・豆腐と順にいれて、混ぜる味をみて薄口塩等で好みの味にして、高菜と合わせ出来上がり!
コツ・ポイント
高菜を茹でるとき葉っぱは3秒ぐらいで、茎は厚いのでようす見ながら、5~6秒ぐらいかな?あとサラダ油をほんの数滴たらすと色止めかねて、口当りもいいようです。入れなくてもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19813086