フライパンで作る豆乳蒸しプリン

クック19BUWW☆
クック19BUWW☆ @cook_40264824

ダイエット中だけど甘い物が食べたい、白砂糖はニキビが気になる方へ、てんさい糖なので罪悪感&心配が減ります!
このレシピの生い立ち
とにかく甘いもの食べたいけどニキビは増やしたくない!…と罪悪感が減るレシピを考えました。と言ってもカラメルが割と甘めなので実際どうなんだと言った感じです(笑) でもてんさい糖や豆乳飲料のおかげでストレスなく食べられました!

フライパンで作る豆乳蒸しプリン

ダイエット中だけど甘い物が食べたい、白砂糖はニキビが気になる方へ、てんさい糖なので罪悪感&心配が減ります!
このレシピの生い立ち
とにかく甘いもの食べたいけどニキビは増やしたくない!…と罪悪感が減るレシピを考えました。と言ってもカラメルが割と甘めなので実際どうなんだと言った感じです(笑) でもてんさい糖や豆乳飲料のおかげでストレスなく食べられました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径9cmのココット皿4個分
  1. 卵液
  2. (Mサイズ使用) 2個
  3. てんさい糖 40g
  4. お好みの豆乳飲料 250g
  5. カラメルソース (分量無視でお好みにしてもOK)
  6. てんさい糖★ 30g
  7. 大さじ2
  8. 熱湯(追加用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    この作り方は工程中に泡立て器で普通に混ぜちゃうやり方です。容器に移す際に気泡を取り除きます。カラメルは後がけです。

  2. 2

    底にカラメルを入れる場合は先に作って容器に流しておきましょう。冷やしておくか否かはご自由に!(作り方24〜)

  3. 3

    カラメルソースは少し甘めです。控えめが良い方は分量を減らすかお鍋で作って焦がしてビターにすると良いかもです。

  4. 4

    すぐにお湯を用意出来ない場合は最初に沸かしておきましょう。個人的にはヤカンで沸かす方が移しやすくておススメです。

  5. 5

    コーヒー味が好きなので今回はこちらの豆乳飲料(麦芽コーヒー)を使用しました。

  6. 6

    お鍋に豆乳飲料とてんさい糖を入れ、弱火〜中火で沸騰しない様にかき混ぜながら温めます。

  7. 7

    てんさい糖は白砂糖よりも溶けにくいのでしっかり混ぜて溶かしましょう。写真のように泡立ってもOKです。

  8. 8

    ボウルに卵を割り入れ先程使用した泡立て器で混ぜます。(どうせこすので卵黄と卵白がきちんと混ざればOK)

  9. 9

    先程温めた豆乳飲料を3、4回に分けてその都混ぜます。(少しずつ入れながら混ぜてもOK)

  10. 10

    別のボウルにストレーナーでこして移し変えます。

  11. 11

    ★ここから気泡除去作業になります★

  12. 12

    こした卵液の上にクッキングシートをのせて、かるーくおさえます。こうすることであらかたの泡が張り付いてくれます。

  13. 13

    一回だと取りきれないので、もう一度新しく被せます。

  14. 14

    ここまで取れました♪ 細かいものは容器に移してから取るか、移す際に再度こしながら入れれば綺麗になります。

  15. 15

    容器に静かに入れていきます。これは移す時に越さずに入れたものです。表面の多少の気泡が気にならない方は次の工程なくてOK。

  16. 16

    残りの気泡たちは大きなものは爪楊枝などで突き、小さいものはクッキングシートを小さく切ってちょいちょいとすれば取れます。

  17. 17

    ちなみにこちらは移す際にこしながら入れました。

  18. 18

    容器にアルミで蓋をし、フライパンに滑り止め用の布巾を敷きます。そこへ容器を並べてお湯を注ぎます。(容器半分くらいまで)

  19. 19

    蓋をして弱火で13分〜15分程、火を止めてからそのまま更に15分程余熱で蒸します。IHコンロ8段階のうち3でやりました。

  20. 20

    15分後、ミトンなどを使って容器を取り出し、アルミは被せたまま粗熱をとります。時期にもよりますが30分くらいでOK。

  21. 21

    指で軽く触って固まっているか確認。または軽く揺すってみてふるふるするようならOKです!

  22. 22

    粗熱が取れたらアルミを外して軽めにラップをして冷蔵庫で冷やします。(この方がピンとはるより水滴が落ちにくい気がします)

  23. 23

    2時間くらいで完全に冷えますが、粗熱を取ってあるので1時間くらいでも良いかもしれません。

  24. 24

    カラメルソース作り。カラメルはお好みの量に調整しても良し、自然な甘さをお求めなら無くて良し。

  25. 25

    レンジタイプなので作るのは食べる直前でもOK。耐熱容器は底がある程度深いものを使用しましょう。

  26. 26

    ★を耐熱容器に入れてまず600Wで1分加熱。

  27. 27

    軽く混ぜて再度600Wで1分加熱。

  28. 28

    最後に500Wで1分加熱。

  29. 29

    取り出してお湯を大さじ一杯入れます。ほとんど跳ねませんでしたが火傷注意です。

  30. 30

    完成したカラメルをプリンにかけて出来上がり!今回のカラメルは甘めなので加熱時間を増やした方がビターになります。

  31. 31

    出来立てはサラサラですが、冷えるととろっとします。プリン自体冷えているのでかけてすぐでも若干とろみが出ますよ。

  32. 32

    結構混ぜますが、す は入っていませんでした!初めての方でも失敗なく作れるかもです!

コツ・ポイント

これといったコツなどはありませんが、ご家庭でコンロは違うと思うので生焼けなどには十分ご注意ください!フライパンにお湯を入れる際に容器にかかりそうで不安な場合は1個だけ入れずそこから注いで残りを入れると良いですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック19BUWW☆
クック19BUWW☆ @cook_40264824
に公開
基本見る専です
もっと読む

似たレシピ