根菜味わう筑前煮

chicory416
chicory416 @cook_40126631

母のほっとする優しい味の煮物を思い出して作りました。根菜の美味しさが味わえます。
このレシピの生い立ち
身体に良い和食、煮物をもっと食卓に取り入れたくて、一番好きな筑前煮を母の味付けを思い出して作りました。

根菜味わう筑前煮

母のほっとする優しい味の煮物を思い出して作りました。根菜の美味しさが味わえます。
このレシピの生い立ち
身体に良い和食、煮物をもっと食卓に取り入れたくて、一番好きな筑前煮を母の味付けを思い出して作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉 200g
  2. 干し椎茸 5〜6枚
  3. ごぼう 1/2本
  4. れんこん 100g
  5. タケノコ 100g
  6. 人参 小1本
  7. こんにゃく 1/2枚
  8. 大さじ1
  9. しいたけの戻し汁 200cc
  10. 200cc
  11. 昆布 5cm
  12. 大さじ1
  13. みりん 大さじ2
  14. 砂糖 大さじ1
  15. 醤油 大さじ2.5
  16. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    干し椎茸を水で戻し、半分に切る。ごぼうを1cmの厚さの斜め切り、れんこんを1cmの輪切り又は半月切りにして、酢水に晒す。

  2. 2

    こんにゃくは揉んでから大きめの一口大にちぎる。人参、タケノコは1cmの厚さに切る。

  3. 3

    鍋に油を敷き、弱火で、大きめの一口大に切った鶏肉を炒める。

  4. 4

    鶏肉が白っぽくなったら、1.と2.の材料を次々と油が回るようにざっと炒める。

  5. 5

    しいたけの戻し汁と水を加えて、昆布を入れ、強火にして煮立たせ、酒、みりん、砂糖、醤油を加え、弱目の中火煮る。

  6. 6

    灰汁を取り、出なくなったら、蓋をして弱火で全体に火が通るまで煮る。煮えたらごま油を少したらして風味を出す。

コツ・ポイント

煮る時の水分は2カップぐらいで、材料が浸ると思います。足りない時は水を足して下さい。出来上がりすぐより、翌日の方が味が良く染み込むので、たっぷり作って翌日も食べられる量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chicory416
chicory416 @cook_40126631
に公開
身体にやさしい美味しいものを作る事が大好きです。
もっと読む

似たレシピ