北インドカレー バターチキン ヘルシーに

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

本格的に、香辛料を使って作りました。北インドのバターチキンカレーです。バターの量や生クリーム、鶏肉をヘルシーにしました!
このレシピの生い立ち
友達が、よく北インドに出張に行くので、本場の味に興味が出てきて、研究しました!何回か、お店にも通って近づけましたが、バターや生クリームの量が多いので、半量くらいに抑えヘルシーにしました。でも、高カロリーのものは、とっても美味しいですね。

北インドカレー バターチキン ヘルシーに

本格的に、香辛料を使って作りました。北インドのバターチキンカレーです。バターの量や生クリーム、鶏肉をヘルシーにしました!
このレシピの生い立ち
友達が、よく北インドに出張に行くので、本場の味に興味が出てきて、研究しました!何回か、お店にも通って近づけましたが、バターや生クリームの量が多いので、半量くらいに抑えヘルシーにしました。でも、高カロリーのものは、とっても美味しいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人文
  1. 鶏肉 むね(もも肉の方が旨味がありますが今回はムネでヘルシーです) 300g
  2. ヨーグルト 大さじ2
  3. にんにく 1かけ(3g)
  4. しょうが 4g
  5. カット トマト缶 300g
  6. 青唐辛子ししとうでも万願寺とうがらしでも大丈夫) 1本(10g)
  7. 植物性ホイップクリーム(生クリームの方が美味しいですが、今回はヘルシーに) 50g
  8. バター(マーガリンでも大丈夫です) 30g
  9. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  10. 150g
  11. 砂糖 大さじ1
  12. 塩(コンソメなどのダシが入っていないので、この塩が入らないと味にがしまりません!) 小さじ2分の1
  13. ホールスパイス
  14. カルダモン 4粒
  15. クローブ 4粒
  16. シナモンスティック 2分の1本
  17. ベイリーフ(月桂冠の葉) 1枚
  18. パウダースパイス
  19. パプリカ(香りは少なく甘酸っぱい、発色が良い) 小さじ1
  20. ラムマサラ(グローブ、カルダモン、シナモンが主原料) 小さじ1
  21. ターメリック(ウコン)(発色が良い) 小さじ1
  22. カイエンヌペッパー(チリペッパー)(甘酸っぱい辛さと香り) 小さじ4分の1
  23. 本当は、全てのスパイスが揃えはいいですが、パウダースパイスは市販ののカレー粉(缶)で代用ができるかもしれません。
  24. ホールスパイスも揃えられなければ、カルダモン、クローブ、シナモンは、ガラムマサラに代用出来るかもしれません。スパイスコーナーや100均にもあると思います。

作り方

  1. 1

    鶏肉は、一口サイズに切り、ヨーグルトを入れて、30分ほど冷蔵庫で休ませる。

  2. 2

    にんにく、しょうが、青唐辛子をみじん切りにし、スパイスを計量しておく。

  3. 3

    鍋にバターを入れて、溶けはじめたら、カルダモン、クローブ、シナモン、ベイリーフを入れて、炒める。

  4. 4

    カルダモンが膨らみはじめたら、にんにくと、しょうがを加え、焦げ目が付くまで炒める。

  5. 5

    カットトマトを加え、10分煮る。

  6. 6

    粗めのザルで裏ごしする。
    (カットトマトの皮や、ホールスパイスが残ると苦く、舌触りも良くありません)

  7. 7

    裏ごししたら、鍋に戻し、水、青唐辛子、ヨーグルトにつけた鶏肉、塩、砂糖を入れ強火で、沸騰させる。

  8. 8

    パウダースパイスを加えて。さらに15分、弱火で煮る。

  9. 9

    生クリームを加え、馴染んだら完成!

コツ・ポイント

欧米カレーよりは、小麦粉も使わずサラサラで、ヘルシーな材料 を選び作りました。香辛料は、集めるのが大変なので、まずは代用して、気に入ったら集めて下さい。ベイリーフ以外のホールスパイスは、ガラムマサラで!パウダースパイスは、カレー粉で代用!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ