本格バターチキン風★エビカレー

yukoz1
yukoz1 @cook_40218634

バターチキンのクリーミーなソースは、エビとの相性も抜群! 材料を揃えるのと手順がやや大変ですが、仕上がりの味は格別です。

このレシピの生い立ち
お気に入りのインド料理店のバターチキンカレーをエビ入りで作ってみたいと思い、インド人シェフSanjay Thummaの「Chicken Makhani」のレシピを元に香辛料の配合や分量を変えて試行錯誤を繰り返し、このレシピを完成させました。

本格バターチキン風★エビカレー

バターチキンのクリーミーなソースは、エビとの相性も抜群! 材料を揃えるのと手順がやや大変ですが、仕上がりの味は格別です。

このレシピの生い立ち
お気に入りのインド料理店のバターチキンカレーをエビ入りで作ってみたいと思い、インド人シェフSanjay Thummaの「Chicken Makhani」のレシピを元に香辛料の配合や分量を変えて試行錯誤を繰り返し、このレシピを完成させました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. エビ(中サイズ) 10〜12匹
  2. 酒(下味用) 大さじ1/2
  3. サラダ油 大さじ3
  4. ★にんにく(すりおろし) 大さじ1/2
  5. ★しょうが(すりおろし) 大さじ1/2
  6. 大さじ1
  7. ペースト用(ミキサーにかける材料)
  8. バター 大さじ1
  9. たまねぎ 小1個
  10. トマトソース(or ホールトマト) 200cc
  11. カシューナッツ 60g
  12. 100cc
  13. 牛乳 50cc
  14. ハラペーニョ(種は除く)※ピーマンでも代用可。なければ省略してもOK。 1/2本
  15. スパイス①(香り出し用)
  16. シナモンスティック 1/2本
  17. グリーンカルダモン 5個
  18. クローブ 5個
  19. ベイリーフ(月桂樹の葉) 2枚
  20. 黒こしょうの実 3粒
  21. スパイス②(煮込み用)
  22. 小さじ1弱
  23. チリパウダー(赤唐辛子の粉) 小さじ1弱
  24. ターメリック 小さじ1弱
  25. コリアンダーパウダー 小さじ1弱
  26. クミンパウダー 小さじ1/2
  27. パプリカパウダー 大さじ1/2
  28. カイエンペッパー(※辛口にしたい時のみ) 小さじ1/4〜1/2
  29. スパイス③(仕上げ用)
  30. グリーンカルダモン(中の種のみ) 3個分
  31. シナモンパウダー 少々
  32. カスリメティ(フェネグリーク) 大さじ1
  33. ハチミツ 大さじ1〜2(好みの甘さに調節)
  34. 牛乳 50cc
  35. 生クリーム 50〜80cc
  36. バター② 大さじ1
  37. トマトケチャップ(省略可) 隠し味に少々
  38. パクチー(シラントロ)の葉 大さじ1

作り方

  1. 1

    エビの下ごしらえをしておく。(※レシピID :19151085の【1】から【3】を参照。)

  2. 2

    エビは背中に包丁で深い切れ目を入れ、酒を入れたボールに浸けておく。(使う直前まで冷蔵庫に入れておく。)

  3. 3

    スパイス①、スパイス②、スパイス③、ニンニクとショウガを用意しておく。②のカルダモンは殻をつぶして割れ目を入れておく。

  4. 4

    スパイス③のグリーンカルダモンは、中の種のみ取り出して、すり鉢ですって粉状にしておく。

  5. 5

    カシューナッツは洗っておく。ホールトマトを使う場合は細かく切っておく。

  6. 6

    玉ねぎはみじん切りにして、バター①で飴色になるまで炒めておく。(1時間ほど、甘みを出すために弱火で気長に炒めて下さい)

  7. 7

    玉ねぎを取り出したフライパンに水100ccを入れて沸騰させ、鍋底にこびりついた旨味を水に移し、容器に入れておく。

  8. 8

    カシューナッツをミキサーにかけて細かく砕き、炒めた玉ねぎ、トマトソース、牛乳①、7の水を加えてペースト状にする。

  9. 9

    8でミキサーにかけたペーストを、カップに移し、使う時まで冷蔵庫に入れておく。

  10. 10

    鍋にサラダ油大さじ3を入れて熱し、スパイス①の材料を全部入れて、弱火でじっくり時間をかけて香りを出す。

  11. 11

    ※鍋を写真のように傾けると、スパイスの香りが油に移りやすくなります。(ここでしっかり油に香りを移しておくこと。)

  12. 12

    11の油に香りがついたら、シナモンスティック以外のスパイス①を取り出して、一度火を止める。

  13. 13

    ★のニンニクとショウガのすり下ろし、水大さじ1を混ぜておく。

  14. 14

    12の鍋に、13のニンニクとショウガを加えて、焦がさないように注意しながら弱火で3分ほど炒める。

  15. 15

    ニンニクとショウガの香りが出てきたら、9のペーストを加えて沸騰させる。

  16. 16

    15が沸騰したら、スパイス②の材料全部を加え、弱火で5〜8分ほど煮詰める。

  17. 17

    全体がどろっとしてオレンジ色の色味が濃くなってくるまで煮る。(後で生クリームを足すので、とろみ加減は固めでOK。)

  18. 18

    煮詰まったら、スパイス③全部とハチミツを加えて混ぜる。

  19. 19

    全体が混ざったら、牛乳②を加え、塩味を調節する。甘さが足りなければハチミツを少しずつ足す。(甘くなりすぎないように注意)

  20. 20

    味が決まったら、エビを加えて、弱火で3〜5分、エビに火が通るまで煮る。

  21. 21

    エビに火が通ったら、バター②と生クリームを加えてよく混ぜる。(まろやかさが足りなければ、好みで生クリームの量を増やす。)

  22. 22

    ※好みで、仕上げに隠し味としてトマトケチャップを少々加えると、全体にコクとまとまりが出ます。

  23. 23

    皿に盛りつけ、パクチー(シラントロ)のみじん切りを散らして完成。

  24. 24

    ナン(レシピID :19150321)とサフランライス(レシピID:19144894)を添えて。

  25. 25

    ●備考①:余ったら、ジップロックや密閉容器に入れて冷凍保存すれば、3ヶ月位持ちます。

  26. 26

    ●備考②:グリーンカルダモンが手に入らなければ、白いカルダモンでもOKです。(緑の方が良い味と香りがつきます。)

  27. 27

    ●備考③:トマトソースを使うのが味にコクと深みを出すポイントですが、ホールトマトや完熟トマトでも美味しくできます。

  28. 28

    ●応用①:【20】の段階でエビの代わりにタンドリーチキン(レシピID:19104877)を入れればバターチキンカレーに♪

  29. 29

    ●応用②:エビの代わりに、ゆで卵(半分にカット)や炒めたナスやマッシュルームを具に入れても、美味しいカレーになります。

  30. 30

    ●応用③:カレーとチキンをナン(レシピID :19150321)にはさんでサンドイッチに♪(レシピID:19186584)

コツ・ポイント

玉ねぎを飴色になるまでじっくり炒め、10でスパイス①を香りが立つまで弱火でじっくり炒めるのがコツ。スパイスを3段階に分けて加えることで複雑な味の層が生まれます。甘めの味になりますが、辛くしたい時は16でカイエンペッパー小さじ1/2を加えて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yukoz1
yukoz1 @cook_40218634
に公開
世界各国の名物料理を、その伝統的な作り方と味をできるだけ再現しつつ、家庭のキッチンでも作れるようにアレンジして作ることを目指しています。アメリカ東部で入手できる材料を使っているため、鶏肉のサイズなどは日本と比べて大きめ(厚め)なので、日本国内で作る場合は調理時間を短めに調節して下さい。
もっと読む

似たレシピ