材料3つ簡単スイーツ☆さつまいもムース。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

基本材料3つ&レンジだけ。薩摩芋、マシュマロ、牛乳で滑らかなムースが作れます。薩摩芋が美味しい季節に是非どうぞ。
このレシピの生い立ち
マシュマロでムースが作れると知り、薩摩芋が沢山あったので薩摩芋ムースを作ってみました。牛乳の量で食感が変わり、どちらも美味しいので敢えて幅を持たせました。

材料3つ簡単スイーツ☆さつまいもムース。

基本材料3つ&レンジだけ。薩摩芋、マシュマロ、牛乳で滑らかなムースが作れます。薩摩芋が美味しい季節に是非どうぞ。
このレシピの生い立ち
マシュマロでムースが作れると知り、薩摩芋が沢山あったので薩摩芋ムースを作ってみました。牛乳の量で食感が変わり、どちらも美味しいので敢えて幅を持たせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

グラス2〜3個分
  1. 薩摩芋 小サイズ1本
  2. マシュマロ 50g
  3. 牛乳豆乳低脂肪乳でも) 100〜150g
  4. ればオレオ 2〜3枚

作り方

  1. 1

    使用した薩摩芋は小さめサイズです。皮付きで135g、皮を剥いて100g程でした。大体で大丈夫です。  

  2. 2

    薩摩芋は皮を剥いて1cm厚に切る。深めの耐熱皿にかぶる位の水と共に入れてラップをし、600wのレンジで5分程加熱。

  3. 3

    別の深めの耐熱皿にマシュマロと牛乳のうち50gを入れて、ラップ無しで600wのレンジで1分加熱。

  4. 4

    途中吹きこぼれそうになったら一旦レンジを開けて再加熱して下さい。こんな感じでマシュマロが膨らみます。

  5. 5

    箸などで軽く崩せる柔らかさになっていればOKです。

  6. 6

    ミキサーのカップに残りの牛乳50〜100g(工程⑨参照)、水気を切った薩摩芋、⑤の順で入れて滑らかになるまで撹拌する。

  7. 7

    お好みでグラスやカップにオレオを敷く。(省略可)写真では丸のまま入れていますが、砕いた方が食べやすいです。

  8. 8

    グラスに等分に注ぎ、底を数回叩いて空気を抜いたら固まるまで冷蔵庫で冷やして出来上がり。(2、3時間〜)

  9. 9

    牛乳100gだとグラス2個分、ずっしりと芋感のある仕上がり。150gだとグラス3個分、軽いクリームのような食感です。

  10. 10

    牛乳が多いほど甘さ控えめで柔らかく、軽い仕上がりになります。お好みで調節してみて下さい。

コツ・ポイント

色白な品種の薩摩芋だったのでかなり白い仕上がりですが、もう少しクリーム色っぽくなると思います。工程②の加熱の目安は薩摩芋に楊枝がすっと通るまで。茹でたり蒸してもOKです。オレオは見た目と食感のアクセントに入れましたがお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ