天然きのこの下処理☆*。

ずぼらにゃん
ずぼらにゃん @cook_40152424

《アマンダレ》地域で呼び名が変わります!! モタセ、オリミキ、ナラブサ、ヤブタロウ、アシナガ、などになります
このレシピの生い立ち
義父がきのこ狩りをするので 下処理方法を義母から教えてもらいました!!

天然きのこの下処理☆*。

《アマンダレ》地域で呼び名が変わります!! モタセ、オリミキ、ナラブサ、ヤブタロウ、アシナガ、などになります
このレシピの生い立ち
義父がきのこ狩りをするので 下処理方法を義母から教えてもらいました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きのこ 適量
  2. 適量
  3. 適量
  4. お湯

作り方

  1. 1

    きのこについている大きなゴミ(葉や枝など)を取り除き石づきを切り落とす。

  2. 2

    ボウルにきのこを入れ濃い目の塩水を入れて30分くらい置く。(傘に入っている虫をとるため)

  3. 3

    洗い流しながら残ったゴミを取り除く

  4. 4

    沸騰した鍋に1分くらいサッと湯がいたら完成です!!

  5. 5

    あとは 炒め物 お味噌汁 大根おろしと一緒に食べても美味しいですよ!!

コツ・ポイント

あまり 長く洗い流すと味が落ちるので手早くゴミを取りして 虫だしした方が良いようです☆*。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずぼらにゃん
ずぼらにゃん @cook_40152424
に公開
ご覧下さってる皆様 ずぼらにゃんと申します!! はじめたばかりではありますが沢山の方に見て頂いて感謝です☆*。 それぞれご家庭の味があります 最後に必ず味見して下さいね〜 また ずぼらであってずぼらでない おウチ飯 ÜPしたいと思います・。♪*+o宜しくお願いします
もっと読む

似たレシピ