ゴーヤの下処理♪

さくら1128
さくら1128 @cook_40062615

一手間で変わります♪ゴーヤチャンプルや白和えや焼そばなどに手軽に使えて美味しいです♪
このレシピの生い立ち
塩などは目分量でしたが、かなり前に沖縄の知り合いに教えてもらったやり方です。

ゴーヤの下処理♪

一手間で変わります♪ゴーヤチャンプルや白和えや焼そばなどに手軽に使えて美味しいです♪
このレシピの生い立ち
塩などは目分量でしたが、かなり前に沖縄の知り合いに教えてもらったやり方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ゴーヤ1本分
  1. ゴーヤ 1本
  2. 大さじ1
  3. 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水をたっぷり入れお湯を沸かしゴーヤを半分に切る

  2. 2

    ゴーヤのわたをスプーンを使って出来るだけ取る(わたは種を取り天ぷらに)

  3. 3

    2~3mm幅に切り、ザルに入れ塩を入れ混ぜる(そのまま5分おく)

  4. 4

    5分したらボールに水、ゴーヤを入れ手で、もみながらよく水で洗いザルにあげる。それをもう1~2度、繰返しザルにあげる。

  5. 5

    お湯が沸騰したらゴーヤを入れさっと茹でる。1~2分

  6. 6

    茹でたらザルにあげ、お湯を切りすぐに冷たい水にさらす。その後すぐにザルにあげ水気を切る。

  7. 7

    これを使ってゴーヤチャンプルはもちろん、白和えや焼そばなどに使うと美味しいです

コツ・ポイント

わたを出来るだけ取ること、塩をふってしばらくしてから、もみながらよく水で洗う事、さっと茹でて水にさらし、水気を切る事、 ゴーヤは塩もみをしさっと茹でる事でほどよく苦味が取れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくら1128
さくら1128 @cook_40062615
に公開
食べるのも作るのも大好きな40代♪体調を崩し少し良くなってからクックを2014年頃から初めハマリました。皆様のレシピに助けられて節約料理を頑張ってます私の料理は母から教わった家庭料理が基本です。つくれぽ励みになりますが無理をなさらずに。ちょっと、おちょっこちょいな私ですが、どうぞよろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ