筍の味噌漬け

宝来屋本店
宝来屋本店 @horaiya_cookpad

アク抜きした筍を味噌漬けにして2日間待つだけ。
味噌の香りの筍が美味しい!
お弁当の隙間に入れたり、おつまみにも。
このレシピの生い立ち
旬の筍と味噌を使ったレシピです。
シャキシャキの筍に味噌の味が染み込んで美味しい一品なのでぜひお試し下さい!

筍の味噌漬け

アク抜きした筍を味噌漬けにして2日間待つだけ。
味噌の香りの筍が美味しい!
お弁当の隙間に入れたり、おつまみにも。
このレシピの生い立ち
旬の筍と味噌を使ったレシピです。
シャキシャキの筍に味噌の味が染み込んで美味しい一品なのでぜひお試し下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

筍1本分
  1. 1本
  2. 重曹 小さじ1
  3. 味噌 大さじ4
  4. みりん 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 木の芽(山椒の若葉) 適量

作り方

  1. 1

    筍の皮を剥き、先端を切り落とし、縦半分に切る。

  2. 2

    大きめの鍋に筍が浸るくらいの水と重曹、筍を入れ、蓋をして中火にかける。

  3. 3

    沸騰したら蓋をずらし、中火のまま1時間煮続ける。

  4. 4

    1時間煮たら火を止めて、そのまま数時間~一晩置いておく。(アク抜き完了)

  5. 5

    筍を取り出し流水でよく洗い、縦に切り1/4の大きさにする。

  6. 6

    味噌、みりん、砂糖をよく混ぜ合わせてジップロックの袋に筍と一緒に入れて、全体に味噌が行き渡るように馴染ませる。

  7. 7

    冷蔵庫で2日間寝かせる。

  8. 8

    味噌を洗い流し、食べやすい薄さに切ったら木の芽を飾りつける。

コツ・ポイント

・アク抜きは、沸騰した後も弱火にせず、中火のまましっかり煮て下さい。
・味噌につけすぎるとしょっぱくなるので2日経ったら味噌から取り出して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
宝来屋本店
宝来屋本店 @horaiya_cookpad
に公開
明治39年創業、味噌・あま酒・生糀・醤油麹・三五八などをつくっています。日本全国に展開、海外10ヵ国でも展開中!腸から綺麗になれる簡単発酵レシピを紹介。インスタでもレシピやキャンペーン情報を紹介しています!
もっと読む

似たレシピ