ピーマン嫌いの子どもが食べる揚げ餃子♪

材料3つでピーマン嫌いの子どもがパクパク食べる!!サクサク甘辛揚げ餃子(≧ω≦*)
おかずにもおつまみにも♪
このレシピの生い立ち
あまり好き嫌いがない我が家の娘…。
何故か栄養満点のピーマンだけ頑なに食べず(;´_ゝ`)
こんなのは~(^o^;)と作った揚げ餃子…娘曰く「ピーマンの味ちょっとするけど、甘辛でサクサクしてて美味しい~♪」だそうです。
甘辛とサクサク❗
ピーマン嫌いの子どもが食べる揚げ餃子♪
材料3つでピーマン嫌いの子どもがパクパク食べる!!サクサク甘辛揚げ餃子(≧ω≦*)
おかずにもおつまみにも♪
このレシピの生い立ち
あまり好き嫌いがない我が家の娘…。
何故か栄養満点のピーマンだけ頑なに食べず(;´_ゝ`)
こんなのは~(^o^;)と作った揚げ餃子…娘曰く「ピーマンの味ちょっとするけど、甘辛でサクサクしてて美味しい~♪」だそうです。
甘辛とサクサク❗
作り方
- 1
ピーマンは種とわたを除きみじん切りにする。(わたをしっかり取ったほうが苦味が少ないです。)
- 2
※中火で具を炒める。
豚ひき肉を炒める。(油は引かなくても大丈夫です♪なるべく細かくしたほうが、成形しやすいです。) - 3
ひき肉に火が通ったら、1のピーマンを入れてピーマンがしんなりするまで炒め合わせる。
- 4
ピーマンがしんなりしたら、砂糖を入れて馴染ませる。
- 5
砂糖が全体に馴染んだら、醤油を入れ水分をしっかりとばす。(ズボラな私…。細かいそぼろになってませんね(汗))
- 6
バットやお皿に移し、平らにしてあら熱をとる。
- 7
あら熱がとれたら、成形する。餃子の皮の中央に少な目に具をのせて、外側にぐるっと一周水(分量外)をつける。
- 8
塗った水をのりがわりに、包んでいく。(水が着いている部分を親指と人差し指のはらでぎゅっと押さえて、少し皮を潰す感じで。)
- 9
お好きな形に成形して下さいね。
- 10
餃子が半分浸かる位の油(170℃)で上下逆さにしながら、カラッと揚げます。
- 11
きつね色に揚がったら、キッチンペーパーなどにあげ、油を切りお皿に盛って完成です。
- 12
☆具にしっかり味が付いているので、そのまま食べられます。
☆シンプルで簡単、節約レシピなので、いろんなアレンジ出来ます♪
コツ・ポイント
☆ピーマンをしんなりするまで炒めること。
☆成形する時にしっかり閉じること。(しっかり閉じていないと、揚げ油の中に具が出てしまい結構跳ねます。)
似たレシピ
-
包まず簡単★ポテトサラダの揚げ餃子 包まず簡単★ポテトサラダの揚げ餃子
市販のポテトサラダを使った揚げ餃子です。材料3つ!円盤状にするので包まずに簡単~おかずやおつまみ、お弁当にもぴったり♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
サクサクっ‼子どもも喜ぶアイデア揚げ餃子 サクサクっ‼子どもも喜ぶアイデア揚げ餃子
じゃがいもとウインナーが入ったおやつ感覚の揚げ餃子☆おつまみや子どもの集まるパーティなどにもおすすめです♪ ❁Smile❁ -
-
-
-
その他のレシピ