お抹茶 芋ようかん

Little Darling @cook_40014130
つるっと喉越しの良い寒天芋ようかんは、初夏のおやつに最適。冷やしてどうぞ。桑茶(抹茶でも)の香りが優しいヘルシーおやつ!
このレシピの生い立ち
舟和風のいもようかんは、寒天を入れずに作りますが、これはつるんと 水羊羹のような口当たりの芋ようかん。冷たく冷やして、麦茶と一緒にいただきます。夏のおやつに~!
お抹茶 芋ようかん
つるっと喉越しの良い寒天芋ようかんは、初夏のおやつに最適。冷やしてどうぞ。桑茶(抹茶でも)の香りが優しいヘルシーおやつ!
このレシピの生い立ち
舟和風のいもようかんは、寒天を入れずに作りますが、これはつるんと 水羊羹のような口当たりの芋ようかん。冷たく冷やして、麦茶と一緒にいただきます。夏のおやつに~!
作り方
- 1
さつまいもは3cm幅くらいに切って、厚めに皮をむき、水にさらします。
- 2
さつまいもをたpっぷりの水と鍋に入れて沸騰させ、柔らかくなるまで煮ます。
- 3
まだ熱いうちに 少量ずつFPに入れてピューレ状にします。(無い場合は裏ごしします)
- 4
別の鍋に水と粉寒天を入れ、火にかけて砂糖を加えて溶かします。
- 5
少量ずつ滑らかにピューレにしたさつまいもを加え
木べらで 練るように火を通します。 - 6
最後に少量のお湯で溶いた抹茶と塩ひとつまみを加え 良く混ぜたら火からおろします。
- 7
水で濡らした方に流し入れ、室温くらいまで冷めたら冷蔵庫に入れて冷やします。
- 8
好みの厚さにカットして お召し上がりください。
コツ・ポイント
甘さ控えめにしてあるので 甘いのが好きな方は お砂糖を増量してくださいね。
オリジナルでは、気仙沼産の桑茶パウダーで作っています。
寒天の換算
スティック1本(4g)=角寒天1本(約8g)=糸寒天24~26本(約8g)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19824794