くるみの飴煮【覚書】

夜久さん
夜久さん @cook_40150721

カリカリでクセになる食感で、止まらなくなります!我が家では作ってもすぐ無くなり、大好評なお菓子です。クルミのカラメル掛け
このレシピの生い立ち
お正月に食べたくるみの飴煮に感動したので、自分で作って無限に食べたくて。

くるみの飴煮【覚書】

カリカリでクセになる食感で、止まらなくなります!我が家では作ってもすぐ無くなり、大好評なお菓子です。クルミのカラメル掛け
このレシピの生い立ち
お正月に食べたくるみの飴煮に感動したので、自分で作って無限に食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. くるみ 150g
  2. 100cc
  3. ★ 砂糖 80g
  4. ★ 水飴 40g
  5. ★ 酒 大さじ2
  6. ★ 醤油 小さじ2
  7. ★ 塩 少々
  8. ごま(お好みで) 5g程度

作り方

  1. 1

    材料(写真 + 水・酒・醤油)を準備します。

  2. 2

    くるみが浸かるくらいの水に洗ったくるみを入れ、沸騰するまで茹でます。
    茹でたらざるに上げます。

  3. 3

    ★の材料を全て鍋に入れ、煮詰めます。
    粘り気が出たらくるみを入れます。

  4. 4

    水分が飛んで汁がくるみに絡んだら、弱火にして照りが出るまで煮詰めます。
    お好みでごまを入れます。

  5. 5

    クッキングペーパーを敷いたバットに広げて冷まします。

コツ・ポイント

テフロン加工のフライパンで作ると上手に出来ます!
仕上げのごまは香ばしさが増すのでオススメです!
チューブ型水飴は出した分を計りで確かめながら使えるので便利ですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
夜久さん
夜久さん @cook_40150721
に公開
自分の覚書用にレシピ投稿をしています。レシピの改良をする事があり、分量が写真と異なる事があります。文字の方の分量が改良後になります。ややこしくてすみません。
もっと読む

似たレシピ