電子レンジを使って♪簡単いももち

電子レンジでじゃがいもを蒸かすので簡単♪
バター醤油に砂糖を加えた甘辛味☺️
小さめなので、お弁当にもオススメ!
このレシピの生い立ち
秋になると食べたくなるじゃがいももち♪
じゃがいも以外に、さつまいもやカボチャでも、美味しく作れます☺️
電子レンジを使って♪簡単いももち
電子レンジでじゃがいもを蒸かすので簡単♪
バター醤油に砂糖を加えた甘辛味☺️
小さめなので、お弁当にもオススメ!
このレシピの生い立ち
秋になると食べたくなるじゃがいももち♪
じゃがいも以外に、さつまいもやカボチャでも、美味しく作れます☺️
作り方
- 1
ピーラーでじゃがいもの皮を剥く
- 2
包丁で芽の部分の皮を取り除き、一口大に切る
- 3
耐熱ボウルにじゃがいもを入れ、ラップをかける
電子レンジ600wで4分チンする
- 4
一旦取り出し、ラップを半分ほど開け、上下を返すようにかき混ぜる
再びラップをし、電子レンジ600Wで3分チンする
- 5
作り方④をもう1度繰り返す
※合計10分、電子レンジでチンするラップを外し、熱いうちに木ベラでじゃがいもをつぶす
- 6
これ位までマッシュしたらOK!
しっかり冷めるまで待つ
- 7
冷めたマッシュポテトに片栗粉を加えて、よく混ぜる
- 8
1個25g位でじゃがいももちを作る
ぎゅっと手で握り、1つにまとめてから、丸く形を整える
- 9
※今回は18個できました!
- 10
フライパンにサラダ油をひき、火を点ける
- 11
フライパンが熱くなったら、じゃがいももちを重ならないように並べる
- 12
下にした面がカリカリに焼けたら、ひっくり返す
- 13
反対側もカリカリに焼けたら、一旦火を止める
バターを加え、砂糖と醤油を全体に振りかけたら、再び火を点ける
- 14
バター砂糖醤油を全体に絡めたら 出来上がり♪
コツ・ポイント
・マッシュしたじゃがいもが冷めてから、片栗粉を加えます!
・作り方⑬で、焼けたじゃがいももちを一旦取り出しで、フライパンで調味料を合わせたあとに、戻して絡めると、均一に味が付きます♪
似たレシピ
その他のレシピ