豚ロースの塩麹焼きと野菜のオーブン焼き

ヘルシーラビット★ @cook_40245019
シンプルだけれども美味しいです(*^-^*)
このレシピの生い立ち
焼き野菜が好きなので、合う肉料理を探して、作って見ました。冷めても美味しいので、お弁当や夏の熱い時は冷めてから食べても美味しいですよ(⌒‐⌒)
豚ロースの塩麹焼きと野菜のオーブン焼き
シンプルだけれども美味しいです(*^-^*)
このレシピの生い立ち
焼き野菜が好きなので、合う肉料理を探して、作って見ました。冷めても美味しいので、お弁当や夏の熱い時は冷めてから食べても美味しいですよ(⌒‐⌒)
作り方
- 1
豚ロース肉を半分にして、塩麹を両面に塗り、一晩寝かせる
- 2
野菜を切る(人参:半月切り、厚さ1cm、パプリカ:櫛切り14~16等分、玉ねぎ:櫛切り12等分)
- 3
オーブンシートを敷き、2の野菜を並べる。
- 4
刷毛でオリーブオイルを野菜の表面に塗る。軽く塩を振る。(刷毛がない時は小さいスプーンでちょっとずつすくい塗る)
- 5
ウォーターオーブン(スチームオーブン)で250度予熱なしセットし、30~35分焼く。
- 6
パプリカは20~25分くらいで途中出す。
残りの野菜のみオーブンに戻し、後10~15分焼く。 - 7
できたらお皿に盛る。
- 8
肉の塩麹を取り除き、フライパンに油をひき、肉を中火で焼く。
- 9
焼き色がついたら、裏返す。また、焼き色がついたら、裏返し、今度は弱火にして、中まで火を通し、たびたび裏返す。
- 10
肉を1cmくらいの食べやすい大きさにカットし、6に盛り、出来上がり。
コツ・ポイント
あらかじめ、豚ロース肉に塩麹を塗って、ラップし、冷凍庫に保存して、食べたいときに解凍すると便利です。
塩麹は作るのは簡単なので、麹を買ってきて、手作りした方が美味しいですよ。麹と塩と白湯のみ。作り方は大体、パッケージの裏面についています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19831539