わけぎのぬた

はちにゃにゃ @cook_40112945
自分家で栽培した分葱で作ったぬた。昔は好きではなかったけど美味しいと思う年になりました(笑)
このレシピの生い立ち
今年も分葱が豊作だったので、ぬたにしました。旬の時期は美味しいですね
わけぎのぬた
自分家で栽培した分葱で作ったぬた。昔は好きではなかったけど美味しいと思う年になりました(笑)
このレシピの生い立ち
今年も分葱が豊作だったので、ぬたにしました。旬の時期は美味しいですね
作り方
- 1
わけぎを洗い根と葉先を落とす。
- 2
湯を沸かし沸騰すれば油揚げ、あさりを湯がく(油揚げは油抜きのため)油揚げをオーブントースターなどで薄く焼色が着くまで焼く
- 3
※印の調味料をボウルに入れよく混ぜて砂糖味噌を溶かす。一口大に切ったあさりと油揚げを調味料のボウルに入れておく。
- 4
わけぎを湯がく。根の方からお湯に入れある程度火が通れば葉のほうも入れる。
- 5
わけぎにしっかりと火が通るまで湯がく。好みですが湯がき方が甘いとネギ臭いです。
- 6
笊に上げ湯を切りこのまま置いて軽く冷ます。
- 7
まな板に並べ包丁で葉をこそぎ、水分と共になかのぬるみを出す。こうすることで、酢味噌が薄くなりにくい。
- 8
分葱を小口に切り、酢味噌のなかに入れあえる。
コツ・ポイント
湯がいたあとに葉のなかのぬるみを出した方が酢味噌が薄くならないです。酢味噌は甘めの方が美味しいですが、お好みで調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19833196