赤しそジュースの残り葉で作る我が家の佃煮

ふーみんママキッチン
ふーみんママキッチン @cook_40075439

赤しそジュースの残り葉を捨てないで再利用!!
ご飯がパクパクすすむ我が家の佃煮( v^-゜)♪
話題入りに感謝( ^-^

このレシピの生い立ち
毎年作る紫蘇ジュースの残り葉を捨てるのが勿体無くて、子供でも食べれる佃煮を作ってみたら好評だったので以来毎年作っています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 絞り残った赤紫蘇 300g分
  2. 乾燥カットワカメ 適量
  3. 白ごま 適量
  4. かつお節 適量
  5. ■調味料
  6. 砂糖 大2
  7. みりん 大1
  8. しょうゆ 大1

作り方

  1. 1

    赤しそジュースを作った時に絞りきった赤紫蘇をそのまま使います。

  2. 2

    茎から葉を摘まみ取り分けます。(茎は捨てます)

  3. 3

    赤紫蘇はザクザクとみじん切りにします。

  4. 4

    熱したフライパンに赤紫蘇、カットワカメを手で握り潰し少し細かくしてから加え、白ごまを加えて中火でしばらく炒ります(3分程

  5. 5

    砂糖大2.みりん大1.しょうゆ大1を加え、汁が無くなるまで更に炒ります(5分程)

  6. 6

    仕上げにかつお節を加えて軽く炒めたら出来上がりです。

  7. 7

    美味しくてついパクパクつまみ食いをしてしまいます~(o≧▽゜)o
    容器に入れ冷蔵庫で数日保存出来ます。

  8. 8

    ご飯に佃煮と梅干し(種取ってね)を加えて混ぜ合わせて、塩少々でおにぎりにすると皆に大好評ですょ~

  9. 9

    赤紫蘇の佃煮おにぎり

  10. 10

    ★赤紫蘇とお酢で作る 赤しそジュース
    レシピID:20118881

コツ・ポイント

*終始ヘラを使って調理しています
*お子様も食べれるように少し甘めにしていますので、砂糖 しょうゆの量はお好みで加減して下さいね
*白ゴマは多めに使ってます
*じゃこ、しらす.生姜を入れても美味しいです。色々試してみて下さいね~(^-^)/

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ふーみんママキッチン
に公開
結婚当初から作り続けてきた我が家のお料理を少しずつ載せています。味付けは、東北生まれで濃い味育ちの母親と、関西生まれで薄味育ちの父親から育った私は、濃くも薄くもないハートに優しい味付けです。最近、娘がやっとお料理に興味を持ちはじめてくれて一緒に作れる時間がとっても楽しくて~どうやって作ったの?とよく聴かれるのでレシピを残そうと思って載せるようになりました( v^-゜)♪
もっと読む

似たレシピ