ジュースの残りで 海苔香る赤紫蘇の佃煮

ぺぺろん☆ @cook_40318336
ジュースを作った残りから、海苔とごま油が香るおいしい佃煮できました〜。
このレシピの生い立ち
毎年赤紫蘇ジュースを大量に作るんですが(レシピID:20789639)、残った紫蘇の葉がもったいなくて、でもゆかりを作るのはめんどくさすぎて、切って煮るだけの佃煮にしてみました。
ジュースの残りで 海苔香る赤紫蘇の佃煮
ジュースを作った残りから、海苔とごま油が香るおいしい佃煮できました〜。
このレシピの生い立ち
毎年赤紫蘇ジュースを大量に作るんですが(レシピID:20789639)、残った紫蘇の葉がもったいなくて、でもゆかりを作るのはめんどくさすぎて、切って煮るだけの佃煮にしてみました。
作り方
- 1
赤紫蘇は、ジュース用に煮出して絞った後、粗熱をとって、さらによーく絞る。
- 2
ジュース作りの時に「まあいっかー」と残した太めの茎などは、めんどくさいけど、見た目も食感も悪くなりそうなので取り除く。
- 3
葉の部分だけになったら、細かく刻む(繊維が強いのでできるだけ細かく)。キッチンペーパーなどでさらに水気を取り除く。
- 4
フライパンに●の調味料を煮立たせ、海苔をちぎりながら加える。②の赤紫蘇も加えて、水分がほぼなくなるまで混ぜながら煮る。
- 5
かつおぶしと白炒りごまを加えて混ぜる。火を止めたらごま油をひとたらしして風味付け。出来上がり!
コツ・ポイント
赤紫蘇ジュースを煮詰めてる間にできちゃう簡単さです!
似たレシピ
-
赤紫蘇佃煮♡ジュースの残り葉で作る佃煮 赤紫蘇佃煮♡ジュースの残り葉で作る佃煮
赤紫蘇ジュース残り葉♡捨てるなんて勿体無い(笑)美味しい佃煮になります♫ご飯にのっけたり、おにぎりに混ぜたり、豆腐にも刻んだネギと一緒に、のっけて胡麻油をかけて食べても最高ですょ〜(^^)v ゆぅゆ♡ -
ジュースの紫蘇も再利用☆赤紫蘇の佃煮♪ ジュースの紫蘇も再利用☆赤紫蘇の佃煮♪
紫蘇ジュースを作った後の、赤紫蘇。捨てるのもったいないな~って時は、佃煮にしちゃいましょう♪リメイクですよ~☆ P太郎。 -
-
-
しその葉の佃煮:ジュースを作った後の活用 しその葉の佃煮:ジュースを作った後の活用
赤しそのジュースを作った後の葉を活用したレシピです。にんにくとごま油で、暑い夏でもご飯が止まらなくなる佃煮です。 甲南女子大学生活環境 -
ジュースの出がらしで★紫蘇ごま味噌佃煮 ジュースの出がらしで★紫蘇ごま味噌佃煮
赤紫蘇ジュースを作った出がらしのシソを使って作りますご飯のお供・おにぎりの具・お豆腐や焼き野菜に乗せてなど色々使えます ★じゅりあ☆ -
-
ジュースの赤紫蘇が変身!マイスターの佃煮 ジュースの赤紫蘇が変身!マイスターの佃煮
ジュースで漬けた赤しそをリメイク。栄養豊富な赤しそには、熱を加えることで摂取しやすくなる栄養もたくさんあるそうですよ 小さなお米屋さん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21551997