ピーナツと蕨豆腐でおやつも一緒に♪

紫峰のキッチン @cook_40069806
栄養満点ピーナツにワラビを練り込み
同じ工程なので 冷たいたいおやつも一緒に
このレシピの生い立ち
ピーナツ豆腐は良く作るのですが 手じかにある野菜を入れ 一度の手間で 夏向きの冷たいおやつも作ってみようと♪
ピーナツと蕨豆腐でおやつも一緒に♪
栄養満点ピーナツにワラビを練り込み
同じ工程なので 冷たいたいおやつも一緒に
このレシピの生い立ち
ピーナツ豆腐は良く作るのですが 手じかにある野菜を入れ 一度の手間で 夏向きの冷たいおやつも作ってみようと♪
作り方
- 1
豆腐の材料です
ピーナツは水に一晩浸け 渋皮を剥く
熱湯につけると剥きやすい - 2
水 4カップの内の1カップでピーナッの半分をドロドロに 同じく残りもよーく掻き混ぜ 出来るだけ きめ細かく。
- 3
ガーゼで濾し絞る。
残りの水を何度かおからにかけ絞る。
ピーナツおからは捨てないで!
絞汁にワラビも加える。 - 4
濾し汁に片栗粉を加え 良く溶かし
鍋底から混ぜながら煮る。
トロミが付きだしたら 焦がさないよう 手早く混ぜる。 - 5
濡らした容器に出来た半量位を豆腐に。
水 4カップなので結構分量はある。
豆腐にするか 冷菓を多くするかは
ご自由に。 - 6
残りに 好みの分量で砂糖(メープルシロップ)を加え軽く火に掛け 溶かし混ぜる。
好みの器に流し込む。 - 7
豆腐も おやつも
常温でさまし 熱が取れたら冷蔵庫へ♪ - 8
結構しっかり固まります
最初の器でもいいですし 他に移しても崩れません
ミントやジャム ホイップクリームを添えると綺麗。
コツ・ポイント
出来るだけ きめ細かくブレンダーする。
蕨の代りにモロヘイヤやイチゴなどを入れても良い
鍋を火に掛けたら片栗は下に沈むので底からよくかき混ぜる
容器は必ず水をくぐらせて使用する
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19836501