なんとなく青椒肉絲

いひがし
いひがし @cook_40261746

何となくそれっぽく作りたい人に向けて
回鍋肉よりそれっぽく出来ます
牛肉じゃなく豚肉を使いますがそこはお好みで
このレシピの生い立ち
①材料の大きさをそろえる事を覚えると
 「見た目」と「味」と「食感」が良くなります
 青椒肉絲はその練習にぴったりなので是非意識 してやってみてください。

②フライパンを温める→油を入れる
 この順番を守ると焦げ付きにくくなります

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 豚肉(薄切り) 2枚
  2. ピーマン 2個
  3. 人参 1/2本
  4. もやし 一袋
  5. しょうが(みじん切り) 小さじ1
  6. 合わせ調味料
  7. 醤油 大さじ1
  8. ソース(ウスターかオイスター) 大さじ1
  9. 砂糖 大さじ1/2
  10. 大さじ1/2
  11. 中華だしの素 小さじ1
  12. 小さじ1
  13. 水溶き片栗粉
  14. 大さじ1/2
  15. 片栗粉 大さじ1/2
  16. 塩コショウ 味の調整用

作り方

  1. 1

    野菜は洗っておく

  2. 2

    豚肉・人参・ピーマンはもやしと同じ細さになるようにカットします。

  3. 3

    ※注※
    豚肉は焼くと縮むので気持ち太めでもいいです
    生の時あんまり細く切ると焼いた後悲しくなります

  4. 4

    熱した鍋に油大さじ2をいれます
    油が温まったらしょうがを入れましょう
    香りを出すためなので弱火から中火でじわじわと

  5. 5

    『人参→豚肉』の順で炒めます
    人参は火が通りにくいので、人参に火が通ってから豚肉を入れるイメージで

  6. 6

    ピーマンともやしを炒めます。
    シャキシャキ感を残したいのでさっくり炒めます
    豚肉の油を全体に絡めるイメージで

  7. 7

    全体に火が通ったら合わせ調味料を入れます
    これも全体に絡めるイメージで
    ここは強火で一気に焼きます

  8. 8

    『一旦火を止めて』
    水溶き片栗粉を半分加えましょう
    火をつけて全体にトロミを付けます
    足りないときは更に足します

コツ・ポイント

火の通りにくい順に炒めましょう
人参やゴボウは火が通りにくいです
もやしやタマネギは割と早く火が通ります
食べるときの食感を意識して順番を決めてください。

私は間違って牛肉を先に炒めて人参が生という失敗をしました。
みなさんどうかご注意を

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

いひがし
いひがし @cook_40261746
に公開

似たレシピ