大豆とひじきの玄米おにぎり♯肥満♯血糖値-レシピのメイン写真

大豆とひじきの玄米おにぎり♯肥満♯血糖値

美ボディ美肌食研究所(FawYourRoomBNSラボ)
美ボディ美肌食研究所(FawYourRoomBNSラボ) @cook_40142764

おなかすいた時の血糖値コントロールのレシピです。肥満対策にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
サルコペニアなど筋肉現象を避けるためにも、糖質等のデンプン摂取は不可欠ですが、気になる糖質の上手な取り方が工夫したかったので(^^)

大豆とひじきの玄米おにぎり♯肥満♯血糖値

おなかすいた時の血糖値コントロールのレシピです。肥満対策にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
サルコペニアなど筋肉現象を避けるためにも、糖質等のデンプン摂取は不可欠ですが、気になる糖質の上手な取り方が工夫したかったので(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき(生) 500g
  2. 大豆水煮 200g
  3. 人参(千切り) 1本
  4. 生シイタケ 5枚
  5. 鶏むね肉 1枚
  6. 生姜 1かけ
  7. A醤油 大5
  8. A糖質(羅漢果かラカントS) 大2
  9. A酒 大4
  10. B黒米発芽玄米 2.5合

作り方

  1. 1

    Bの玄米を焚いておく(5cm位昆布を入れておくとうまみがアップします)

  2. 2

    ひじきを洗いざるにあけておく

  3. 3

    ショウガ、シイタケ、人参を千切りにし鍋へ入れ、酒大2でそのまま鍋で中火で蒸す

  4. 4

    3がしんなりしたら、ひじきを入れ、7分ほど煮る

  5. 5

    4にAの調味料を入れ、10分ほど煮て、その後、大豆を入れさらに汁がなくなるくらいまで煮る

  6. 6

    炊きあがったごはんと同量のひじき煮を混ぜ、おにぎりにする。出来上がり(^^♪

コツ・ポイント

ごはんは、柔らかめに炊くことで、おにぎり1個分の水分量があがり、容量は増量され、糖質の軽減と同時に満腹感がUP!します。柔らかめのおにぎりでも大丈夫な方は、柔らかめ炊くことをお勧めします(^^)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美ボディ美肌食研究所(FawYourRoomBNSラボ)
に公開

似たレシピ