ハロウィンちらし寿司ケーキ

幼児と取り分け出来るように、生サーモンはサンドせず。
カボチャに見立てたおにぎりにして上にのせました。
このレシピの生い立ち
いつもお祝いで作ってたちらし寿司ケーキをハロウィン風にアレンジ。大人がお刺身も欲しかったので、うまく分離できるように作れないか考えて、カボチャ型のおにぎりにしました。
ハロウィンちらし寿司ケーキ
幼児と取り分け出来るように、生サーモンはサンドせず。
カボチャに見立てたおにぎりにして上にのせました。
このレシピの生い立ち
いつもお祝いで作ってたちらし寿司ケーキをハロウィン風にアレンジ。大人がお刺身も欲しかったので、うまく分離できるように作れないか考えて、カボチャ型のおにぎりにしました。
作り方
- 1
皮をむいた人参を輪切りにして型抜きし、ラップに包みます。ご飯と一緒にラップした人参を炊飯器に入れて炊きます。
- 2
炊きたてのご飯にちらし寿司の素を混ぜ、土台を詰めるホールケーキ型の側面に、薄くごま油を塗ります。
- 3
刻み海苔を敷き詰め、崩さないように上から薄くご飯をのせていきます。片手で型を回しながら、しゃもじで平らに押していきます。
- 4
しらすと鮭フレーク、千切りにしたレタス、ご飯の順番で平らに敷き詰め、しゃもじでしっかり押します。(ご飯は茶碗一杯分残す)
- 5
お椀にラップを敷き、なるべく長めにスライスした生サーモンを敷き詰めます。
- 6
中に残りのご飯を入れてそのままラップで包み、形をカボチャに見えるように整えながら握ります。
- 7
土台に大皿をかぶせてひっくり返し、そっと型を抜きます。握ったおにぎりも崩れないように、ひっくり返して土台にのせます。
- 8
焼き海苔をキッチンハサミで切って、カボチャの顔を作ります。人参の余りを海苔で包み、カボチャのヘタにします。
- 9
サーモンおにぎりのカボチャに顔を貼り付け、人参をトッピングしたら完成!
コツ・ポイント
側面に油を塗り、しっかり海苔を敷き詰めるとキレイに土台の型が抜けます。
レタスをアボガドに変えたり、炒り卵を入れても美味しいです。サンドする具材は、堅いものは出来るだけ細かく刻むと取り分ける時に崩れにくくなります。
似たレシピ
-
-
-
子供の誕生日に♪ちらし寿司ケーキ♪ 子供の誕生日に♪ちらし寿司ケーキ♪
息子の誕生日に、ケーキ風の“ちらし寿司”を作りました。ポケモンの海苔を貼るだけでキャラ風ゴハンになり喜んでくれました。 sac oo -
-
卵アレでもちらし寿司♪ひな祭りケーキ 卵アレでもちらし寿司♪ひな祭りケーキ
錦糸卵や生魚じゃなくてもちらし寿司ができますよ♪ケーキみたくして、お祝いやパーティーにどうぞ,もちろんひな祭りにも♪ ジェイカ山 -
-
-
-
-
アンパンマンちらし寿司とポテサラケーキ アンパンマンちらし寿司とポテサラケーキ
ケーキを買う気がなかったので(笑)、ポテサラでケーキに見立てて、子どもが好きなアンパンマンをちらし寿司の上に作りましたきくぞぉ
その他のレシピ