菜の花の黒胡麻あえ

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

初秋から晩春まで収穫を続ける「菜の花」の定番料理、胡麻あえです。今回は、自家製の黒胡麻であえてみました。
このレシピの生い立ち
切り花の「菜の花」は、ツボミを摘み続けると脇芽が出て、来春まで収穫が続きます。あえ物の他に…味噌汁、パスタ、煮物の彩り、散らし寿司など、あらゆる料理に使いますが、定番料理は「胡麻あえ」です。脇芽を摘み遅れると茎が硬くなるのでマメに使います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 菜の花 1束
  2. 煎り黒胡麻 大匙1杯
  3. 白だし醤油 大匙1杯半
  4. 塩(塩茹で用) 小匙1杯

作り方

  1. 1

    菜の花は洗って、沸騰したところに塩を加え…塩茹でします。

  2. 2

    色よく仕上げるために、茹でた菜の花は冷水に浸けて色止めします。

  3. 3

    黑胡麻を煎って、摺り胡麻を作り、白だし醤油を加えます。市販の摺り胡麻を使っても可。好みで少量の砂糖を加えても可。

  4. 4

    色止めした菜の花は水気を絞り、1センチくらいに切り揃えます。

  5. 5

    切り揃えた菜の花は、もう1度水気を絞って…煎り胡麻醤油と合わせます。

コツ・ポイント

茹で過ぎると色が悪くなるので、色よいところで引き揚げて流水に浸け「色止め」します。菜の花は、少し多めの塩を加え茹でると、彩りとして使えます。塩分が少ないと思うときは、白だし醤油を微量加えると良いでしょう。これは、減塩メニューです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ