野菜の入った麺のつけ汁

三つ葉つくし @cook_40096109
麺と一緒に野菜も沢山食べられます。
このレシピの生い立ち
夏になると必ず食べていました。昔はちち茸と言うキノコで作っていましたが、購入困難な為椎茸にしました。平茸や舞茸でもOKです【ちち茸はとても香り良くいい出汁がでます。ちち と言う名の通り、お乳のように軸の所から白い汁がでます】又食べたいなぁー
野菜の入った麺のつけ汁
麺と一緒に野菜も沢山食べられます。
このレシピの生い立ち
夏になると必ず食べていました。昔はちち茸と言うキノコで作っていましたが、購入困難な為椎茸にしました。平茸や舞茸でもOKです【ちち茸はとても香り良くいい出汁がでます。ちち と言う名の通り、お乳のように軸の所から白い汁がでます】又食べたいなぁー
作り方
- 1
なすは縦半分にし2.3㍉の斜め又は半月切りにし、水にさらしておきます。
- 2
玉葱は半分に切ってから矢張2.3㍉のスライスにします。
- 3
椎茸も2.3㍉のスライスにします。
- 4
油揚げは、横半分に切り、縦 2.3㍉に切ります。
- 5
お鍋にゴマ油をいれ、①のなす(良く水を切る)と②と③の野菜を入れて炒めます。
- 6
野菜全体に油が回ったら、お湯を入れます。【此の時火傷に気を付けて下さい】
- 7
ほんだし酒を入れ、野菜を煮て行きます。→(直ぐに野菜に火が通ります)。
- 8
お醤油を入れ、味をつけます。→やや濃いめに味付けする。
- 9
ご自分の味に決まりましたら、仕上げに味醂と油揚げを入れます。
- 10
薬味で、刻んだネギや七味唐辛子を入れて召し上がって下さい
コツ・ポイント
うどんや蕎麦、素麺やひや麦に合います。温かくしても冷や汁にしても美味しいです。麺に直接かけてもいいです。お好みで 召し上がって下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19850917