作り方
- 1
切り昆布を水で戻す。
- 2
人参は千切り、油揚げは横半分に切ってから、縦の細切りに。(分厚い油揚げなら一枚でOK。)
- 3
鍋に油をしき、弱火〜中火程度で、人参を炒める。少ししたら、水をきった切り昆布、油揚げも入れてサッと炒める。
- 4
全体に油が馴染んだら、水を入れる。目安は、具材の7〜8割程度が浸るくらい。ひたひたよりちょっと少なめ。
- 5
砂糖、醤油、酒も入れて沸騰させ、中火程度で混ぜながら、煮ていく。
- 6
煮汁は、少なくなると焦げる可能性があるので、途中から弱火に。具材を押し付けても煮汁がほぼ出ないくらいになったら完成。
コツ・ポイント
焦げると苦味が出るので注意する。
似たレシピ
-
-
-
さつま揚げと切り昆布の煮物【作り置き】 さつま揚げと切り昆布の煮物【作り置き】
ヘルシーでカラダにやさしい、昔ながらの副菜おかず。冷凍保存も可能なので、たくさん作って冷凍ストックしておくと便利です。 鈴木美鈴 -
-
-
-
-
見た目を裏切る美味しさ☆切り昆布の煮物 見た目を裏切る美味しさ☆切り昆布の煮物
見た目こんなに地味なのに、甘くて本当に美味しいの。あぁ日本人じゃなきゃわからないこの味わい。 油っぽい料理が大好きな夫も、自然に箸が進む、数少ない副菜の一つ。 海草がこんなに美味しくたくさん食べられるレシピ、とっておきです! i_love_u
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19851194