昭和の☆餃子

sauternes
sauternes @cook_40254064

ニンニクは使いません。
キャベツの甘みが優しい餃子です。
このレシピの生い立ち
子供の頃からたべている、母の味です。

残ってしまった餡は、中華スープになって
翌日の食卓に登場してました。

昭和の☆餃子

ニンニクは使いません。
キャベツの甘みが優しい餃子です。
このレシピの生い立ち
子供の頃からたべている、母の味です。

残ってしまった餡は、中華スープになって
翌日の食卓に登場してました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個分
  1. キャベツ(みじん切り) 6〜7枚(600gくらい)
  2. ニラ 1把(100gくらい)
  3. 豚挽き肉 300g
  4. 塩(キャベツの下味用) 小さじ2
  5. 砂糖 小さじ2
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. 大さじ2
  8. 塩、こしょう 少々
  9. 生姜汁 大さじ1
  10. オイスターソース 小さじ1
  11. 100cc(焼くごとに)
  12. 胡麻 適量

作り方

  1. 1

    キャベツはみじん切りにし、塩で軽くもみ、15分ほどおき、
    手でぎゅっと絞り、よく水気を切ります。

  2. 2

    ニラをみじん切りにします。
    調味料を合わせておきます。

  3. 3

    ボールに、肉と、合わせた調味料を入れ、粘りが出るまでよく混ぜます。
    ボールに白い筋がつくようになればOKです。

  4. 4

    ニラとキャベツを加えて、さらに混ぜます。
    塩、こしょうで味をととのえます。
    冷蔵庫で少しねかせて、なじませます。

  5. 5

    餃子の皮を手のひらにおき、餡をのせ、皮の端に水をつけ、ひだを寄せながら包みます。

  6. 6

    熱したフライパンに油をひいて、中火の強火で焼き、薄く焼き色がついたら、熱湯を100cc加えて、蓋をし、弱火にします。

  7. 7

    4〜5分、蒸し焼きにします。水分が無くなったら、胡麻油を鍋肌から回しかけ、強火にして、こんがりと焼き上げます。

  8. 8

    フライパンに皿をかぶせて、上下を返して盛りつけます。

コツ・ポイント

砂糖は味に深みを与え、保湿力もあります。
ひだの数に決まりはないですが、出来上がりが
少し弓なりになるのが理想です。
肉汁が出ないように、端はきっちりととじます。
焼くときは水ではなく熱湯を加えて、フライパンの温度を下げないようにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sauternes
sauternes @cook_40254064
に公開
食材との一期一会を大切に、食べてくれる人の顔を思い浮かべながら、丁寧な調理を心がけています。何気ない日常に、ころがっている小さな幸せを感じながら過ごす日々。
もっと読む

似たレシピ