鶏の唐揚げ

丸亀醤油
丸亀醤油 @cook_40157102

時短、鶏の唐揚げ!くまもと赤の味噌だれを下味に加えるだけ。お弁当の一品に、最適ですよ。
このレシピの生い立ち
春は、お弁当を作る機会も増えますよね。
定番の鶏の唐揚げは、リクエストが多い一品です。
くまもと赤の味噌だれは、にんにく、しょうがが、入っていますので、美味し味付けに仕上がります。

鶏の唐揚げ

時短、鶏の唐揚げ!くまもと赤の味噌だれを下味に加えるだけ。お弁当の一品に、最適ですよ。
このレシピの生い立ち
春は、お弁当を作る機会も増えますよね。
定番の鶏の唐揚げは、リクエストが多い一品です。
くまもと赤の味噌だれは、にんにく、しょうがが、入っていますので、美味し味付けに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 塩コショウ 少々
  3. 片栗粉 適宜
  4. くまもと赤の味噌だれ 大さじ2
  5. 揚げ油 適宜
  6. 大さじ2
  7. 付け合せ
  8. ミニトマト 6個
  9. スナップエンドウ 6個

作り方

  1. 1

    今回は、くまもと赤の味噌だれを、使います。

  2. 2

    鶏もも肉は、一口大に切ります。

  3. 3

    酒を入れて、なじませ、塩コショウを少々します。

  4. 4

    片栗粉をまぶします。

  5. 5

    揚げ油を、フライパンに入れて、熱します。170℃くらいにします。

  6. 6

    5~6分、ひっくり返しながら、こんがりするまであげます。

  7. 7

    お皿に盛り付けて、付け合せの、ミニトマト、塩茹でした、スナップエンドウを添えます。

  8. 8

    出来上がり。

コツ・ポイント

時間が、余裕がある時は、二度揚げをおすすめしますが、手早くという場合は、一度揚げで仕上げます。酒を入れると、臭みを消し、ジューシーに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
丸亀醤油
丸亀醤油 @cook_40157102
に公開
丸亀醤油は、熊本県の北部の田園観光都市、良質の温泉と灯籠の街「山鹿市」で、明治三年より培われた醸造の技術と精神で阿蘇の山々に源を発する伏流水を利用し,美味しい醤油と味噌をつくり続けています。http://www.marukame-soy.com
もっと読む

似たレシピ