アオダイショウ(ヘビ)の塩焼き

sourMan @cook_40146765
するめのような味、すごく美味しいです。非常時には大変貴重な食料になりそうです。
このレシピの生い立ち
アオダイショウがいたから狩って食べました。
アオダイショウ(ヘビ)の塩焼き
するめのような味、すごく美味しいです。非常時には大変貴重な食料になりそうです。
このレシピの生い立ち
アオダイショウがいたから狩って食べました。
作り方
- 1
※今回使用したアオダイショウは野生のものですが、必ず市販のものを使うようにしてください。※
- 2
まずは頭を切り落とし、尻尾を上にして吊り下げ、血抜きをします。
血抜きをしないと臭くて食べにくいです。 - 3
血が落ちなくなったらきれいに洗い流し、皮をはいで内蔵を取ります。
- 4
食べやすい大きさ(30cmくらい)にカットし、塩を揉み込みます。
- 5
串に刺して焼きます。炭火で焼くとかなり美味しく仕上がります。
- 6
完成。背中の部分に肉がたくさんあるのでそれを頂きます。
スルメのような味でやみつきになります。
コツ・ポイント
※今回使用したアオダイショウは野生のものですが、必ず市販のものを使うようにしてください。※
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19853973