作り方
- 1
鍋に水と白だしとさとう、酒、みりんを入れる。沸騰してきたら海老を入れる。
- 2
海老の色が赤く変わったら取り出しておく。
- 3
海老を取り出した後の煮汁の中に高野豆腐を入れて汁気が無くなるまで煮含める
- 4
えだまめをレンジであたため、サヤから取り出してピックに刺す。
- 5
桜の塩漬けは、塩が多ければ軽く水で洗い、軽くしぼってご飯にのせる。
コツ・ポイント
煮汁が多いと汁が漏れてしまうのでお弁当には向きません。濃いめの味付けで煮汁は少なめに。多いようなら詰める前に軽くしぼって。この日は玉子とコロッケを添えて明るい雰囲気のお弁当にしました⭐️
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ノンオイルで簡単!かわいい桜のスコーン♪ ノンオイルで簡単!かわいい桜のスコーン♪
桜の塩漬けで、ふんわり桜が香る甘じょっぱいスコーンです。ドライフラワーにした桜とホワイトチョコで可愛く仕上げました♪ 猫娘coco -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19854546