色鮮やか☆スナップエンドウの炒め物

やっこかあさん
やっこかあさん @mom_yakko

春から初夏にかけて出回るスナップエンドウ。
炒め物にすると艶々と色が鮮やかで食卓が華やぎます(^^)
このレシピの生い立ち
スナップエンドウが出回る時期には必ず作っています。とっても簡単なお料理ですが、すごく美味しいのでレシピを載せました(*^^*)
生のまま炒めると火が通るまでにどうしても焦げますので短時間茹でた方が色鮮やかに仕上ります。

色鮮やか☆スナップエンドウの炒め物

春から初夏にかけて出回るスナップエンドウ。
炒め物にすると艶々と色が鮮やかで食卓が華やぎます(^^)
このレシピの生い立ち
スナップエンドウが出回る時期には必ず作っています。とっても簡単なお料理ですが、すごく美味しいのでレシピを載せました(*^^*)
生のまま炒めると火が通るまでにどうしても焦げますので短時間茹でた方が色鮮やかに仕上ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. スナップエンドウスナックエンドウ 250g程度
  2. 粗びきウインナベーコンでも) 5~6本
  3. 塩胡椒 適量
  4. オリーブオイル(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    スナップエンドウはヘタと筋を取る。
    ウィンナは幅1cm程度の斜め切りにする。

  2. 2

    筋はヘタを豆の側面に向かってそっと折って引けば上手く行くと両方の筋が取れます(^^)

  3. 3

    湯を沸かし塩少々を加えてスナップエンドウを1分茹でる。(茹ですぎ注意)

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを熱し、ウィンナを炒め、続いてスナップエンドウを炒める。

  5. 5

    塩胡椒を振り、炒め合わせる。

コツ・ポイント

茹でているのでさっと炒めます。ウィンナの塩気とスナップエンドウの甘味と旨味があるので塩胡椒は薄めがいいと思います。
ニンニクを加えても美味しいです。
細い筋は丁寧に取らなくても、口に残ることは殆どありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やっこかあさん
に公開
主婦暦40年超の母さんです(*^▽^*)年月だけたって、一向に腕前が上がりませぬが、少しの工夫で毎日、楽しくお料理できればいいな~と思います。なるべく普通の定番お惣菜やお弁当・少人数向けの簡単おかず、あまり時間を要さないお菓子をUPしたいと思います。自分の娘にも伝えたいレシピです。☆レシピは時々、見直していますのでご了承ください。
もっと読む

似たレシピ