黄身トロリのカンペキゆで卵(*^^)v

rada
rada @cook_40096508

殻がきれいにむけるのは当たり前。中の黄身がとろりとしている カンペキゆで卵の作り方です。失敗もほとんどありませんよ(^^
このレシピの生い立ち
カンペキなゆで卵を作りたい。そう考え工夫してみました。今では常に常温の卵を4個用意しており、いつでも作れます。 作った黄身半生卵は、一週間くらいなら冷蔵庫で大丈夫です。
サラダでも、ラーメンでも、この卵だと、めちゃ美味しくいただけます。

黄身トロリのカンペキゆで卵(*^^)v

殻がきれいにむけるのは当たり前。中の黄身がとろりとしている カンペキゆで卵の作り方です。失敗もほとんどありませんよ(^^
このレシピの生い立ち
カンペキなゆで卵を作りたい。そう考え工夫してみました。今では常に常温の卵を4個用意しており、いつでも作れます。 作った黄身半生卵は、一週間くらいなら冷蔵庫で大丈夫です。
サラダでも、ラーメンでも、この卵だと、めちゃ美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (L) 4個

作り方

  1. 1

    必ず 卵を冷蔵庫から取り出して、常温にしておきます。二三日常温でも、卵はいたみませんので。

  2. 2

    先の尖ったもので卵のお尻、丸くなったほうにひびを入れてもいいのですが、失敗しないようにできれば目うちやピンで穴をあけます

  3. 3

    だいたい目打ちの穴で、4つか5つ分くらいあけますが、割れそうになったときは、日付のシールを貼って割れをおさえればOK。

  4. 4

    お鍋に、卵の半分くらいが浸かる水を入れて、4分加熱します。蓋をするのを忘れないようにして、沸騰したら火を中火にします。

  5. 5

    沸騰したまま4分たちましたら、そのまま15分くらい、蓋をしたままにしておき、すぐに水につけます。二回位水を替えてください

コツ・ポイント

必ず 常温に戻した卵を使ってください。 穴は、ひびでもいいですが、中身が出てくることがあります。目打ちは手首を合わせるようにして持つと、穴があけやすいです。加熱時間の4分は最低時間です。5分でもいいですが、お好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rada
rada @cook_40096508
に公開
キッチンは workshop & ギャラリー のオープンスペースです。
もっと読む

似たレシピ