グルテンフリー★簡単米粉パン

はとこさん。
はとこさん。 @cook_40128567

ふわふわのグルテンフリーの米粉パンです。
パウンド型なので、焼き上がりも扱いやすく、サンドイッチにオススメです。
このレシピの生い立ち
サンドイッチが食べたいという次男のために試行錯誤して作りました。
HBの米粉パンモードで何度も失敗して、思い切って型を小さめにしたところ薄切りに出来るふわふわパンが出来ました。砂糖多めでココナッツオイル配合なので、そのままでも美味しいです。

グルテンフリー★簡単米粉パン

ふわふわのグルテンフリーの米粉パンです。
パウンド型なので、焼き上がりも扱いやすく、サンドイッチにオススメです。
このレシピの生い立ち
サンドイッチが食べたいという次男のために試行錯誤して作りました。
HBの米粉パンモードで何度も失敗して、思い切って型を小さめにしたところ薄切りに出来るふわふわパンが出来ました。砂糖多めでココナッツオイル配合なので、そのままでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1つ(他の型でも)
  1. 米粉(製菓用、パン用) 150g
  2. コーンスターチ 50g
  3. てん菜糖(他の砂糖でも) 25g
  4. 3g
  5. ココナッツオイル(他のオイルでも◎) 15g
  6. 豆乳 100g
  7. ぬるま湯 60g
  8. イーストふやかし用ぬるま湯 大さじ2
  9. ドライイースト 3g

作り方

  1. 1

    イーストをぬるま湯でふやかしておく。
    米粉、コーンスターチ、てん菜糖、塩を泡立て器でぐるぐる混ぜる。

  2. 2

    ぬるま湯と豆乳を①に入れる。ふやかしたイーストも入れてよく混ぜる。
    さらに、ココナッツオイルも入れ、よく混ぜる。

  3. 3

    オーブンシートを敷いたパウンド型に流し入れ、ラップをして2倍くらいになるまで待つ。

  4. 4

    200度のオーブンの下の段で25分焼く。

    トップの焦げが気になる方は、途中(20分経過頃)アルミ箔をかぶせる。

  5. 5

    焼きあがったら、型から取り出し、オーブンシートで包んだまま、余熱が取れるまでおく。

  6. 6

    冷めたら、チャック付きの袋などに入れる。

  7. 7

    粉類を250gに(他も同じ比率で)増やして、角食で焼いてみました。コーンスターチとイーストの量は同じです。

  8. 8

    粉を250gで作る場合
    米粉200g
    甜菜糖31g
    塩3g
    油18g
    豆乳125g
    ぬるま湯75g
    焼き時間40分

  9. 9

    水分量は粉の種類や気温などで前後するので、調整してください。ホットケーキ〜ホットケーキよりやや固めくらいが目安です。

  10. 10

    手順4に発酵した状態の写真を載せました。角食で申し訳ありません…
    8に粉250gに増量した分量を載せました。

  11. 11

    こちらの米粉は安定剤が添加されてるので、より小麦パンのような仕上がりになります。米粉初挑戦の方にオススメです!

  12. 12

    10月2日話題入りありがとうございます!

コツ・ポイント

食べる前に切った方が乾燥せず美味しいですが、面倒な場合は、切ったものをラップに包んで袋に入れると遜色なくいただけます。翌日以降は冷凍保存がオススメです。
私は焼いた当日はサンドイッチ、翌日はレンジで軽く温めてふわふわにして食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はとこさん。
はとこさん。 @cook_40128567
に公開
現在、卵、乳、小麦、ナッツのアレルギー持ちの息子のママです。アレルギーがあるので、スーパーの惣菜やレトルト、冷食に余り頼れず、がんばって料理してます。3人の遊び盛りで食べ盛りな子どもがいるので、手間のかからない、簡単なメニューが中心です。グルテンフリー生活も早4年目。米粉を大量に常備して毎日料理してます!
もっと読む

似たレシピ