簡単♪鶏手羽のほろほろ煮

Hocofoods @cook_40246266
鍋で煮ながら放っておくだけで、ほろほろ、とろとろの鶏手羽が完成します。
このレシピの生い立ち
元々保温調理鍋で作っていたレシピを、普通の鍋でも作ってみました。材料や調味料を自分好みにアレンジして現在にいたります。鶏手羽の部位を混ぜれば、いろいろ楽しめます。特に手羽先はとろとろになり、おすすめです。
簡単♪鶏手羽のほろほろ煮
鍋で煮ながら放っておくだけで、ほろほろ、とろとろの鶏手羽が完成します。
このレシピの生い立ち
元々保温調理鍋で作っていたレシピを、普通の鍋でも作ってみました。材料や調味料を自分好みにアレンジして現在にいたります。鶏手羽の部位を混ぜれば、いろいろ楽しめます。特に手羽先はとろとろになり、おすすめです。
作り方
- 1
にんにくは皮を除き縦半分に切り、芽をとりのぞく。鍋に●、にんにくを入れ火にかける。
- 2
煮立ったら、鶏手羽を入れ、中火〜強めの中火で煮る。再び煮立ったら5分ほど煮て、アクをとりのぞく。
- 3
蓋をして弱火で約1時間煮る。途中1〜2度上下を返す。
- 4
蓋をとり、強めの中火〜強火にし、煮汁がちょうどよい濃さになるまで煮詰める。
- 5
火を止める少し前にゆで卵を加え、上下を返しながら色と味を付ける。
コツ・ポイント
30分も煮れば食べれるのですが、1時間煮るとほろほろになります。煮崩れが気にしなければ、1.5〜2時間煮たら箸でほろりと崩れるくらいになります。お好みで煮る時間は調節してください。
煮汁は大根を煮たり、おこわを作ったりするのに利用できます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19873858