しっとり胸肉

ジューシーでうま味たっぷり。応用範囲が広いレシピ。ソース次第でメインディッシュとしても映えます。常備菜としても大活躍。
このレシピの生い立ち
ヘルシーな鳥胸肉。ソースを変えると飽きが来ないです。常備菜としても使えます。
しっとり胸肉
ジューシーでうま味たっぷり。応用範囲が広いレシピ。ソース次第でメインディッシュとしても映えます。常備菜としても大活躍。
このレシピの生い立ち
ヘルシーな鳥胸肉。ソースを変えると飽きが来ないです。常備菜としても使えます。
作り方
- 1
<前日準備>
ボウルに500gの水を張り砂糖25g、塩25gを混ぜます。
*浸け液で肉を柔らかく、かつ塩味をつけます。 - 2
<前日準備>
ラップをして冷蔵庫で24時間、寝かせます。
*ジップロックなら場所も取らず、浸け液も少なくて済みます。 - 3
<加熱>
鍋に1Lのお湯を準備。
液から胸肉を取り出し水気を切り、片栗粉をまぶします。ダマを防ぐにはバットが便利です。 - 4
<加熱>
鍋のお湯が沸騰したら火を止めます。
お湯が跳ねないよう、そうっと胸肉を静めて、ふたをします。
火傷に注意です。 - 5
<馴染ませ>
1時間後、トング等で取出しラップをします。引き続きお湯に注意。
*写真は2枚分、皮を外してます。 - 6
<切り分け>
胸肉がひと肌の温度になったら、繊維の方向に沿って厚い部分、尖った部分を半分の計3等分にします。 - 7
<切り分け>
繊維を切るように、垂直方向に包丁を入れます。厚めに、角をつぶさないようそっと動かします。 - 8
<盛り付け>
立体的に配置すると見栄えが良いです。 - 9
〈ソース〉
味噌とマヨネーズを小さなボウルで混ぜます。みりんで粘度を調整します。 - 10
ソースを作る時間が無ければ、そのままの塩味でも大丈夫です。
コツ・ポイント
浸け置きは24時間を目標に、少なくとも5時間はかけたいです。長いほど胸肉は柔らかくなります。
写真では皮を外していますが、もちろん、そのままでも。
皮を細切りにして、ポン酢と合えると1品増やすことが出来ます。
似たレシピ
-
驚くほどしっとりジューシー!胸肉の鶏マヨ 驚くほどしっとりジューシー!胸肉の鶏マヨ
魔法の水の効果でしっとり柔らかジューシー♪安いむね肉がメイン料理に大変身!ソース作りはぶんぶんで簡単時短。 ぶんぶんチョッパー -
-
-
-
-
極めた我が家の失敗しないしっとり鶏ハム! 極めた我が家の失敗しないしっとり鶏ハム!
糖質制限(ダイエット)中に大活躍の鶏ハム!鶏むね肉なのにパサつかない、しっとりを極めました!安くてうまくてヘルシー! ぼの♡ -
-
-
-
-
その他のレシピ