簡単に出来るぜんまいの煮物

なすびおやじ @cook_40100797
生のぜんまいを使うとアク抜きなどが大変なので、市販の水煮を使うと意外に簡単にできます。山菜の美味しさを体験して下さい。
このレシピの生い立ち
店頭で生のぜんまい等の山菜を見かけるようになり、春を感じる今日この頃です。しかし、生のぜんまいを下処理しようとするとアク抜きで大変なので、料理するにはハードルが高いので、市販の水煮を使って簡単に短時間で料理できるので、美味しさを体験できます
作り方
- 1
ぜんまい水煮は、流水でよく洗い、食べやすい大きさに切る。
- 2
厚揚げは、熱湯をかけ、油抜きして、食べやすい大きさに切る。
- 3
調味料、水を鍋に入れ沸騰させ、ぜんまい水煮、厚揚げを入れ、強火で汁気が
なくなるまで煮含めて出来上がり。
コツ・ポイント
ぜんまいと厚揚げを煮含める時は、焦げやすいので鍋の中でよく混ぜて下さい。
調味料は、合わせて沸騰してから材料を入れて、強火で煮含めるのがポイントです。そうすると短時間で簡単に出来上がります。
似たレシピ
-
たけのことにんじんとぜんまいの煮物常備菜 たけのことにんじんとぜんまいの煮物常備菜
春になると美味しい竹の子を使った煮物です。水煮を使うので簡単にできます。おばあちゃんを思い出します♪ beloved612 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19876018