おでんセットと切り昆布の煮物

淡白な昆布煮も おでんセットと一緒に煮るとボリュームのあるおかずに!ちくわぶが美味しいコツありです(*^^*)
このレシピの生い立ち
いろいろ具材を揃えるのが面倒な時はおでんセットを使うととっても便利です。おでんよりもしっかりとした味付けなので ボリュームがあり子供たちも大満足の切り昆布煮です。味の調整には 煮物の全ての調味料が含まれた「めんつゆ」が大変便利です(^^*)
おでんセットと切り昆布の煮物
淡白な昆布煮も おでんセットと一緒に煮るとボリュームのあるおかずに!ちくわぶが美味しいコツありです(*^^*)
このレシピの生い立ち
いろいろ具材を揃えるのが面倒な時はおでんセットを使うととっても便利です。おでんよりもしっかりとした味付けなので ボリュームがあり子供たちも大満足の切り昆布煮です。味の調整には 煮物の全ての調味料が含まれた「めんつゆ」が大変便利です(^^*)
作り方
- 1
今回使用したおでんセットの内容はこんな感じですが、もちろん何でもOKなのでお好みの具材を加えてください(*^^*)
- 2
ちくわぶは1cm厚さの輪切りにします。時間がある時は水に数時間から一晩浸けておくと粉臭さが抜け味染みが大変良くなります。
- 3
生切り昆布はよく水洗いし食べやすい長さにカットします。おでんの具も一口大に小さく切り分け熱湯を掛けて油抜きしておきます。
- 4
具材に合わせて600~800mlの水を沸かし添付のおでんの素とみりん、砂糖、しょう油を加えちくわぶを15分煮ます。
- 5
ちくわぶがふっくらし 味が染みたら一口大にカットしておいたおでんの具を全て加え 煮立たせないようにゆっくりと煮込みます。
- 6
おでんが良い感じに煮込まれたら生切り昆布を加えます。ここで味を確認し 必要に応じてめんつゆで整えます。
- 7
盛り付けは昆布と分けても 大きく混ぜてもお好みでどうぞ(*^^*)おでんよりもしっかりとした味付けになっています♥
コツ・ポイント
ちくわぶは水に数時間~一晩浸けておくと中まで軟らかく味の染みが良くなります。時間がなければ少しの時間だけでも浸けるようにします。だし汁で先に15分位煮込むことで更に味染みが良くなります。おでんを作る時も同じ要領で!美味しさが全然違いますよ♡
似たレシピ
-
鶏ドラムスティックや手羽先のおでん煮 鶏ドラムスティックや手羽先のおでん煮
鶏のドラムスティックを使ったボリューム満点の節約おでん。鶏手羽先でも美味しい~おでんのつゆでうどんを煮込めば二倍の楽しみ Cookie13 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おでんのリメイク『ひじきの煮物』 おでんのリメイク『ひじきの煮物』
残ったおでんだねで美味しいひじきの煮物を作りましょう。味の染みた練り物が入るといつものひじきの煮物より美味しいですよ♪ FarmersK
その他のレシピ