作り方
- 1
水の中にあたまと腹わたを取ったいりこを入れ30分くらい浸けておく。
- 2
火をつけ玉葱をいれる。沸騰し玉葱が柔らかくなったらえのきを入れ煮る。
- 3
だしの素小さじ2を入れ玉子2個潰さないように入れる。弱火で蓋をして玉子が固まったら味噌を家庭の味になるまで入れます
コツ・ポイント
懐かしい味、誰もが一度は食べてると思います!
味噌の味で変わる味わいを楽しんで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
小松菜の味噌汁★煮干しでカルシウム摂取 小松菜の味噌汁★煮干しでカルシウム摂取
ダシの煮干しごと食べて♡小松菜は鉄分ビタミンがほうれん草に劣らず含まれるとか。カルシウムも含有♪煮干しのおダシも美味しい mama912 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19879964