水分でない!もやしの炒めもの

クックPZD156☆
クックPZD156☆ @cook_40262192

フライパンで簡単にできます
弱火なので焦らずできますよ
もやしに粉を振っておくと、水分ほぼ出ずにシャキシャキです
このレシピの生い立ち
もやしのレシピはいつも参考にしています。
1袋を使いきれるほうが気分がラクだし~
洗いものは少なくしたい

…ということで、ウチにあるものでつくりました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分~
  1. もやし 1袋
  2. たまご 1個
  3. ベーコン(ハーフ) 3枚
  4. 片栗粉 小さじ1
  5. マヨネーズ 大さじ1
  6. 鶏がらスープの素 小さじ1
  7. 塩コショウ 適量(お好み)

作り方

  1. 1

    もやしを洗ってザルにあげ、水を切ります
    (お好みで洗わなくてもOK)

  2. 2

    もやしの水切りの間に、ベーコンを食べやすく切り、玉子をといておきます

  3. 3

    ベーコンを油なしのフライパンで、ごく弱火でやきはじめる。
    ベーコンの様子みつつ、もやしに片栗粉をまぜておきます

  4. 4

    ベーコンがいい感じになったらフライパンの一片に寄せる
    空いたところにマヨネーズを絞り出して、もやし投入

  5. 5

    火がはいってきたかな?くらいで
    鶏がらスープ→混ぜる→玉子

  6. 6

    玉子に火が通ってきたら、塩コショウして全体をまぜたら完成

コツ・ポイント

分量は全て適当でOKです
もやしに粉ふっておくこと!

もやし1袋で、「小さいボウル?大きめお茶碗?」に収まるくらいにできるので、お好みで増減してください

玉子はフライパンに加えたらすぐに混ぜずにある程度火が通ってから混ぜるといいです

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックPZD156☆
クックPZD156☆ @cook_40262192
に公開
一人暮らしなので、冷凍保存できるものを少しずつ。普通にごはん摂ると、体調が悪くなるのが悩み。運動を続けているので、タンパク質と脂質を意識しています。
もっと読む

似たレシピ