色鮮やかなひじき煮物 具沢山大量作り置き

育ち盛りの子供に、具だくさんのひじき煮です。
たくさん作って、お弁当やアレンジメニューにご利用いただけたら嬉しいです。
このレシピの生い立ち
常備菜として、カサ増しして作っているうちにこんな感じになりました。
いつもは、鳥むね肉や玉ねぎも入れます。
色鮮やかなひじき煮物 具沢山大量作り置き
育ち盛りの子供に、具だくさんのひじき煮です。
たくさん作って、お弁当やアレンジメニューにご利用いただけたら嬉しいです。
このレシピの生い立ち
常備菜として、カサ増しして作っているうちにこんな感じになりました。
いつもは、鳥むね肉や玉ねぎも入れます。
作り方
- 1
最初に、ひじきを10分くらい水につけて戻しておきます。
- 2
油揚げは千切り、にんじんは太さにより半月かイチョウ切り、こんにゃくは2×3cm、ねぎ5mm幅、ちくわ3mm幅です。
- 3
ごぼうは、太い細いありますが1つの大きさを揃える感じで切り、水にさらします。大豆水煮は汁のまま使います。
- 4
ひじきをザルに移し、水をしっかり切り、
ごま油をしいて、塩、こしょうをしてしっかり炒めます。生臭さが飛びます。 - 5
ひじきに火が通ったら、ちくわ、こんにゃく、大豆水煮を入れて、さらに炒めます。
- 6
油揚げ、ごぼうを入れて炒め、水と粉末だし10gを入れて煮ます。
ぐつぐついってきたら、砂糖としょうゆで味付けします。 - 7
5分くらい煮ると、ちくわや油揚げが茶色く煮えてきます。
このあたりで、にんじんを入れます。(早く入れると煮崩れます。) - 8
入れてから10分程煮ると、だいぶ煮えて汁気が減ってきています。
このあたりでねぎを入れます。煮すぎは色が悪くなります。 - 9
10分煮ると、ねぎがなじんで、汁気もちょうどいい感じにとんでいます。
頃合いをみて、火を止めて完成です。 - 10
よかったら、アレンジしてみてください。
ひじき煮ごはん
(レシピID : 20080492) - 11
簡単 放置 ひじきの煮物オープンオムレツ
(レシピID : 19900454)
コツ・ポイント
ひじきは、最初に炒めることで生臭さが消えます。
鳥むね肉使うなら、肉を炒めてからひじきを炒めます。
にんじんを遅くいれるのは煮崩れ防止、ねぎは変色防止の為です。
似たレシピ
-
-
-
作り置き♪具沢山のお豆とひじきの煮物 作り置き♪具沢山のお豆とひじきの煮物
毎日のお弁当の用意,大変ですよね.ひじきの煮物は大量に作っておくと便利だし,お箸で少しずつ,つまんで食べるので満腹感◎! クッキングシニアZ3 -
-
-
具だくさんひじきの煮物★作り置き・保存食 具だくさんひじきの煮物★作り置き・保存食
体に良い定番のひじきの煮物ヘルシー・ダイエット中にも具だくさんにたくさん作って冷凍保存お弁当・箸休めの1品に ★じゅりあ☆ -
-
その他のレシピ