作り方
- 1
干し椎茸を使いたいときは早めに水につけておく(参考⇒2
- 2
邪道ですが…干椎茸をビニール袋に入れ、水を入れてから空気を抜きクルクル。
袋の上の方(赤矢印)を結んでおいて戻します - 3
準備していなかった時は、レンジOKの容器に水を入れ、砂糖を少し加えて干ししいたけを浸し、レンジでチン
- 4
ひじきをサッと洗って、たっぷりの水に漬けてから他の材料の準備をする。20~30分漬けるのが良いようですが…
- 5
玉ネギを薄切り。
ごぼう、にんじんは食べやすい大きさ(細切り)に切る。 - 6
コンニャクは3枚~4枚にスライスしてから細切り。
ちくわは輪切り。 - 7
油揚げは熱湯をかけ油抜きして、縦半分に切ってから細切り。 めんどくさい時は油抜きをパスしてしまいます。
- 8
鶏もも肉は2~3等分してからスライス。
- 9
ひじきをザルに揚げ、水気を切る。
材料を全部切り終わるより少し前にザルに揚げると良い。 - 10
圧力鍋に全部の材料と調味料を入れ、箸でざっと混ぜ、強火にかける。
シュッシュッ言い出したら弱火にして3分。 - 11
火を止め、ピンが下がるまで待つ。
- 12
ピンが下がり煮汁を煮詰めれば出来上がりです。蓋をせず、中火で時々まぜながら煮詰める。写真は煮詰める前の状態
- 13
できれば、味の調整は、一度冷まして味を浸み込ませてからの方が良いと思います。出来て直ぐだと一層薄く感じます。
コツ・ポイント
鶏肉を炒めた後野菜を加えて少し炒めてから調味料を加え、それから圧を掛けて作っても美味しい。
胡麻油で炒めてもコクが出ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19013511