フライパンで作る蒸し野菜炒め

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

朝、目玉焼きやオムレツと一緒に食べたくなる、蒸し野菜です。少量の水で蒸して炒めるだけです。
このレシピの生い立ち
目玉焼きやオムレツなどと共に野菜が沢山食べたいので作っています。シリコンスチーマーでも出来ますが(ヘルシー)、蒸してから炒めるとより美味しいです。野菜の量により、水分加減してください。

フライパンで作る蒸し野菜炒め

朝、目玉焼きやオムレツと一緒に食べたくなる、蒸し野菜です。少量の水で蒸して炒めるだけです。
このレシピの生い立ち
目玉焼きやオムレツなどと共に野菜が沢山食べたいので作っています。シリコンスチーマーでも出来ますが(ヘルシー)、蒸してから炒めるとより美味しいです。野菜の量により、水分加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ズッキーニ 1/2本
  2. ブロッコリー 1/3本くらい
  3. 人参 少々
  4. コーン 少々
  5. シメジ 1/4パック分程
  6. ソーセージ 3~4本
  7. オリーブオイル(炒め用) 大さじ2/3~1
  8. 塩コショウ 少々
  9. (またはお酒) 大さじ1
  10. お好みでケチャップ 少々

作り方

  1. 1

    それぞれの野菜を同じ時間で蒸すことが出来るようなサイズに切る。ソーセージは3等分程に切る。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを入れる。火は中火くらい。

  3. 3

    フライパンに用意しておいた具材を入れる。水(またはお酒)と軽く塩コショウをする。

  4. 4

    蓋を閉め、2~3分蒸す。途中で蓋を抑えながらフライパンをゆする。

  5. 5

    3分程して、蓋を外し、余分な水分が飛ぶように炒めます。もし、まだ、野菜が固いようなら、水を少し足し蓋を少しする。

  6. 6

    全体が良い感じに炒められたら、皿に盛り付けます。

  7. 7

    半熟の目玉焼きなど添えて野菜を卵に絡めながら食べても良いですが、お好みでケチャップなどかけてください。

  8. 8

    *たっぷりのスナップエンドウとソーセージをスクランブルエッグと。

コツ・ポイント

野菜のかたさにより、蒸す時間にむらが出来るので、同じ大きさに揃えるというよりも、同じ時間くらいで火が通る大きさに切ることをススメします。野菜は、お好みのものでOK。仕上がりの彩りが良くなるとよりいいです。ソーセジーの代わりにベーコンなどでも

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ