生クリームなし!カスタードチーズケーキ♡

i841
i841 @cook_40076441

生クリームを入れず、出来るだけ揃えやすい材料で作ってみました。
このレシピの生い立ち
小学生の頃から、お菓子作りをし始め、自分なりに簡単で安価な美味しいケーキを作れるようにしました。

生クリームなし!カスタードチーズケーキ♡

生クリームを入れず、出来るだけ揃えやすい材料で作ってみました。
このレシピの生い立ち
小学生の頃から、お菓子作りをし始め、自分なりに簡単で安価な美味しいケーキを作れるようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パイ皿1枚または18㎝の底の抜けるケーキ型
  1. クリームチーズ 200g
  2. プレーンヨーグルト カップ1
  3. 卵黄 1個
  4. 牛乳 100cc
  5. 砂糖 100g
  6. コンスターチ 大さじ1
  7. 粉ゼラチン 10g
  8. 100cc
  9. ブランデー又はラム酒(なくても良い) 大さじ3
  10. ビスケット(今回はマリービスケット 12枚
  11. サラダ油 大さじ4

作り方

  1. 1

    クリームチーズは、柔らかくなるまで混ぜ(冷蔵庫から出し、暫く置いておくと良い)ヨーグルトを混ぜ、クリーム状にする。

  2. 2

    ビスケットを保存バックにいれ、めん棒などで細かくする。
    粉ゼラチンは、水を加えふやかす。

  3. 3

    ビスケットの入った保存バックに、サラダ油を入れ、全体に行き渡せる。
    型にぎゅぎゅと敷き詰める

  4. 4

    卵黄に砂糖を加え、コンスターチを加えさらにトロリとなるまで混ぜ、沸騰させた牛乳を少しずつくわえる。

  5. 5

    中火にかけ、混ぜながらプツプツいえば、ふやかしたゼラチンを加える。

  6. 6

    1のチーズに、少し冷ました5のカスタードを少しずつ混ぜ、ラム酒を加え、冷蔵庫で冷やし固める。

コツ・ポイント

よく混ぜてね。お酒の代わりにレモン汁を入れると子供達にもぴったりなケーキに…。
ラム酒漬けレーズンを加えると、ぐっと大人っぽい味に…(^O^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
i841
i841 @cook_40076441
に公開
簡単レシピを画像付きで紹介♡ できれば、計りを使わず計量、カップですべて簡単に作れるレシピを目指しています。ダイエットメニューなども作成していきますね♪みなさんに作っていただけるとやる気がでます^−^
もっと読む

似たレシピ