干しナマコ(鬼ナマコ)

小料理柳 @cook_40270214
海水程度の塩水でナマコを沸騰するまで茹でて火を止める、冷めたら皮の汚れを洗い完全に乾燥するまで干したら完成!
このレシピの生い立ち
西伊豆の戸田で釣りをしている時に網が届くところに鬼ナマコがごろごろいるのを見て近くにいた漁師の方に捕っても大丈夫かを(漁業権等)確認したところ問題ないとの事だったのでタモ網ですくってナマコ酢で食べたところ美味しかったので干しナマコに挑戦!
干しナマコ(鬼ナマコ)
海水程度の塩水でナマコを沸騰するまで茹でて火を止める、冷めたら皮の汚れを洗い完全に乾燥するまで干したら完成!
このレシピの生い立ち
西伊豆の戸田で釣りをしている時に網が届くところに鬼ナマコがごろごろいるのを見て近くにいた漁師の方に捕っても大丈夫かを(漁業権等)確認したところ問題ないとの事だったのでタモ網ですくってナマコ酢で食べたところ美味しかったので干しナマコに挑戦!
作り方
- 1
鬼ナマコを水道水で綺麗に洗い肛門から腹側に包丁を入れて内蔵を取り出します。
注:塩でもみ洗い厳禁、溶けます! - 2
頭とお尻を切り落とす、内臓は三大珍味のコノワタやくちこなど食べられる部分がありますが見分けがつかない場合は諦める。
- 3
お腹側も水道水で綺麗に洗い余分な膜や内臓、砂を取って真ん中辺りで二つに切り分けさらに縦に半分に切る。(4つ割)
- 4
海水より気持ち薄めの塩水に切ったナマコを入れて沸騰するまで煮て火を止める
注:塩が濃いと火が通るまでに溶ける可能性がある - 5
そのまま冷ましたら水道水で軽く汚れや内臓のカスを取り除く、滑りがある場合は綺麗に洗う
注:柔らかいので丁寧に扱う - 6
しっかり水を切り水分を取ったら干し籠などに入れ1~2ヶ月間乾燥の様子を見ながら重さが変わらなくなるまで干したら完成!
似たレシピ
-
-
-
-
干しチンゲン菜とチンゲン菜パウダー 干しチンゲン菜とチンゲン菜パウダー
チンゲン菜を食品乾燥機(フードドライヤー)で乾燥すると、長期保存できる干しチンゲン菜やチンゲン菜パウダーが作れます。 ラボネクト -
-
-
お年寄り絶賛シリーズ☆大根葉振り掛け☆ お年寄り絶賛シリーズ☆大根葉振り掛け☆
大根の葉っぱを茹で、水に晒し絞り、大根葉を、そのまま乾燥します!乾燥状態を見ながら、完全に乾燥させます!用途色々です☆ おみつこさん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19895112