小松菜と干しエノキの炒め物

Callaza @cook_40040108
小松菜のカルシウムの吸収をよくするために乾燥えのき茸と合わせてみました。
このレシピの生い立ち
家庭菜園の小松菜が収穫できたので作りました。
小松菜と干しエノキの炒め物
小松菜のカルシウムの吸収をよくするために乾燥えのき茸と合わせてみました。
このレシピの生い立ち
家庭菜園の小松菜が収穫できたので作りました。
作り方
- 1
小松菜の根元に十字の切れ目を入れて水につけて泥を落としやすくする。
- 2
根元側と葉の部分と切り分ける。
それぞれ3㎝くらいの長さに切り、別々によく洗い泥など落とす。 - 3
さつま揚げを短冊切りにする。
生姜を千切りにする。 - 4
フライパンに油を引き温まったら生姜、茎の部分を炒める。
- 5
2分くらい炒めてからさつま揚げと葉の部分を入れて炒め合わせる。
- 6
塩で味付けをする。乾燥えのき茸を入れる。
- 7
全体に火が通ったら出来上がり。
コツ・ポイント
お店で売っている野菜とは違い泥を落とすのが大変なのでその辺も紹介させてもらいました。乾燥えのき茸は自分で作ったものを使いました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
わかめでヘルシー!小松菜とキャベツの炒め わかめでヘルシー!小松菜とキャベツの炒め
小松菜とキャベツとえのきを炒め、最後に乾燥わかめとゴマを入れてヘルシーな一品。乾燥わかめが野菜の水分をしっかりキャッチ! ユミエド -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20151475