小松菜と干しエノキの炒め物

Callaza
Callaza @cook_40040108

小松菜のカルシウムの吸収をよくするために乾燥えのき茸と合わせてみました。
このレシピの生い立ち
家庭菜園の小松菜が収穫できたので作りました。

小松菜と干しエノキの炒め物

小松菜のカルシウムの吸収をよくするために乾燥えのき茸と合わせてみました。
このレシピの生い立ち
家庭菜園の小松菜が収穫できたので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 1束くらい
  2. さつま揚げ(小) 2枚
  3. 生姜 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. 小さじ1
  6. えのき茸(乾燥) 大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    小松菜の根元に十字の切れ目を入れて水につけて泥を落としやすくする。

  2. 2

    根元側と葉の部分と切り分ける。
    それぞれ3㎝くらいの長さに切り、別々によく洗い泥など落とす。

  3. 3

    さつま揚げを短冊切りにする。
    生姜を千切りにする。

  4. 4

    フライパンに油を引き温まったら生姜、茎の部分を炒める。

  5. 5

    2分くらい炒めてからさつま揚げと葉の部分を入れて炒め合わせる。

  6. 6

    塩で味付けをする。乾燥えのき茸を入れる。

  7. 7

    全体に火が通ったら出来上がり。

コツ・ポイント

お店で売っている野菜とは違い泥を落とすのが大変なのでその辺も紹介させてもらいました。乾燥えのき茸は自分で作ったものを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Callaza
Callaza @cook_40040108
に公開
毎日忙しく生活してます。あまりにも忙しいので料理には時間がかけられません>< なので、そういう多忙な人たちに役立つレシピをどんどん載せられたらいいなぁと思っています。おかずもおやつも…
もっと読む

似たレシピ