里芋とカブの鶏あんかけ

oかな
oかな @cook_40241724

少し甘めの味付けでしつこくなく、汁まで飲み干したくなります!
このレシピの生い立ち
実家から里芋が送られてきたので、作ってみました!帰省した時、家族に振る舞いたいくらい美味しくできました✨

里芋とカブの鶏あんかけ

少し甘めの味付けでしつこくなく、汁まで飲み干したくなります!
このレシピの生い立ち
実家から里芋が送られてきたので、作ってみました!帰省した時、家族に振る舞いたいくらい美味しくできました✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カブ 1束(5個)
  2. 里芋 5個
  3. 鶏ひき肉 200g
  4. すりおろし生姜 小さじ1
  5. ☆水 2カップ
  6. ☆砂糖 大さじ2
  7. ☆酒 大さじ3
  8. ☆みりん 大さじ3
  9. ☆はちみつ 大さじ1
  10. ☆醤油 大さじ4
  11. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    〜里芋の下処理〜
    里芋の皮表面をキレイに洗い、水のついたままシリコンスチーマーに入れてレンジ(600W)で5分温めます。

  2. 2

    竹串を刺し、すっと通ればokです。通らない場合は様子を見ながら加熱します。
    熱いうちに里芋の皮をむいて、下処理完了!

  3. 3

    カブは茎と根に分け、土のないよう洗います。茎は5cmくらい、根は4等分(大きい場合は小さく)に切ります。

  4. 4

    鍋にサラダ油(分量外)、鶏ひき肉、生姜を入れ、くずしながら炒めていきます。

  5. 5

    いったん火を止め、カブを加えて更に炒めます。油がカブ全体に行き渡ったら里芋、☆の材料をすべて加えて5分ほど煮ていきます。

  6. 6

    味をみて、よければ水溶き片栗粉を加え好みのとろとろにします。片栗粉をいれてからは、1分以上煮立たせてとろみを定着させます

コツ・ポイント

里芋はレンジに入れる前に、頭とお尻を切ると皮を剥きやすくなります。
カブは根元に土が溜まっていることがあるので、しっかり洗ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
oかな
oかな @cook_40241724
に公開

似たレシピ