ゆずジャムde小江戸ポークのスペアリブ

こま川めし
こま川めし @cook_40056320

埼玉 川越ポークと埼玉 桂木ゆずをつかった「ゆずの里工房」の正統派ジャムのコラボレーションです。

このレシピの生い立ち
調理時間は、圧力鍋を使うとほんの数十分です。骨の周りのコラーゲンまで柔らかく美味しく頂けます。埼玉の歴史と技術を感じさせるスペアリブです。

ゆずジャムde小江戸ポークのスペアリブ

埼玉 川越ポークと埼玉 桂木ゆずをつかった「ゆずの里工房」の正統派ジャムのコラボレーションです。

このレシピの生い立ち
調理時間は、圧力鍋を使うとほんの数十分です。骨の周りのコラーゲンまで柔らかく美味しく頂けます。埼玉の歴史と技術を感じさせるスペアリブです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 豚肉スペアリブ 1300g
  2. ゆずジャムゆずの里工房) 1瓶
  3. 赤ワイン 200mL
  4. つゆの素 50mL

作り方

  1. 1

    圧力鍋に、脂身の脂をしき、スペアリブを表面の色が変わるまで炒めます。

  2. 2

    火は止めずにそのまま、赤ワインを入れます。その後、ゆずジャム、つゆの素を入れます。

  3. 3

    なじむようにさっとまぜ、ふたをして圧を加えます。

  4. 4

    数分強火で加熱し、圧が加わり蒸気がたってきたら中火で10分位煮ます。

  5. 5

    一旦火を止め圧を抜き蓋を開けます。ここから中火から強火で焦げ付かないように汁気をとばし照りをだします。

  6. 6

    煮詰める前に味をみて、あじがもの足りなければつゆの素や塩をたして味をととのえてください。

  7. 7

    照りがつくと香ばしくなるので塩味は少なくても大丈夫です。

コツ・ポイント

今回はゆずジャム使いましたが、ママレードでも美味しく頂けます。汁気を飛ばすとき脂はおちて鍋底に残ります。後片付けは、さめると脂が固まるのでティッシュの空き箱を切ってスクレーパーの用に使ってすくってそのまま捨てると便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こま川めし
こま川めし @cook_40056320
に公開
荒川支流の高麗(こま)川は、海に注ぎ、世界とつながります。この高麗川を情報発信のシンボルとして、地域の食料生産·食文化の特性、さらに個人の食生活·栄養価を考慮した食事·食品を「こま川めし」と称し、個人の身体のみならず、社会·経済さらに世界が元気になるメニューを発信するのが「こま川めし」プロジェクトです。komagawameshi(a)gmail.com
もっと読む

似たレシピ