新野菜「あすっこ」とベーコンでパスタ

店長マリオ
店長マリオ @cook_40128295

島根県で生まれた、あすっこ。ビタミン菜とブロッコリーからできたという野菜。つぼみが可愛いのでベーコンとペペロンチーノに。
このレシピの生い立ち
島根県出雲市の友人からいただいた野菜・あすっこ。ここで生まれた野菜なんですね。
ほうれん草とも違い、どちらかというと、菜の花みたいな感じ。つぼみが可愛いのです。
ただ、太い茎は、繊維が強くて、固いので、前もってチンしておくといいかも。

新野菜「あすっこ」とベーコンでパスタ

島根県で生まれた、あすっこ。ビタミン菜とブロッコリーからできたという野菜。つぼみが可愛いのでベーコンとペペロンチーノに。
このレシピの生い立ち
島根県出雲市の友人からいただいた野菜・あすっこ。ここで生まれた野菜なんですね。
ほうれん草とも違い、どちらかというと、菜の花みたいな感じ。つぼみが可愛いのです。
ただ、太い茎は、繊維が強くて、固いので、前もってチンしておくといいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. スパゲッティ 100g
  2. あすっこ 1本
  3. ベーコン 2切れ
  4. ニンニク 1/2カケ
  5. 唐辛子または七味 1/4本程度
  6. 塩コショウ 少々
  7. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    これがあすっこ。3~5cmほどにザクザク切っておきます。太い茎は、半分に割っておくほうがいいかも。

  2. 2

    塩大さじ1程度を加えた水1リットルぐらいを沸騰させて、パスタをゆでます。
    ゆで時間は、1分ほど短かく。

  3. 3

    ゆで上がり2分ほど前に、フライパンにオリーブオイルをひいて、ニンニクとベーコンを弱めの火で炒めます。唐辛子もここで。

  4. 4

    あすっこを投入。
    太い茎は、よく炒めるほうがよかったと反省。

  5. 5

    ゆであがり1分前ぐらいのパスタをザッと湯を切って、投入。別に、茹で汁を、カップにとっておきましょう。これ、大事。

  6. 6

    茹で汁を加えながら、フライパンをあおって、絡めまず。
    茹で汁が、白っぽくとろみがつく感じまで、あおります。

  7. 7

    味をみて、塩コショウします。
    さらに、七味をかけるのもいいです。

  8. 8

    やげん堀の洋風七味が、この場合よく合います。
    もちろん、一味唐辛子もいいでしょう。

コツ・ポイント

パスタのゆで時間を、およそ1分ほど短めにします。アルデンテのちょっと固め。それを、フライパンで茹で汁と合わせて、からめるようにしてあおって混ぜます。パスタがふっくらモチっとするまで。
七味で辛味を調節すると、辛味が苦手な人もいけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
店長マリオ
店長マリオ @cook_40128295
に公開
ご縁あって出雲にアイターンしたテレビの元ディレクター。お料理番組を担当したこともありました。出雲にきて、海の幸山の幸が豊富でおいしいことに大喜び。出雲市駅の近く、サンロードなかまちで、居場所「ひろば」の店長してます!お気軽にお立ち寄りくださいませ。https://ibasyohiroba.com座右の書は、檀一雄の「檀流クッキング」。気軽に作れる、おやじクッキングが目標です。
もっと読む

似たレシピ