押し麦を使ったライスピザ お好み焼き風
押し麦ごはんを使ってお好み焼き風ピザに仕上げました。
このレシピの生い立ち
身体に良いもの、と思い作りました。
作り方
- 1
-下準備-
・キャベツ、ピーマン、にんじんは細かいせん切りに、紅生姜は細かく刻んでおきます。 - 2
■押し麦ごはんを炊きます。
- 3
炊飯器に白米を入れて、水を1合のメモリに合わせて入れます。
- 4
押麦を加え、水を100cc(分量外)加えて軽く混ぜます。
- 5
よく洗ったもち米を加えて混ぜ、水を2合のメモリに合うように足します。
- 6
30分そのまま置いて、押麦に水分を吸収させたら普通に炊飯します。
- 7
押麦ごはん80グラムをラップに包み、丸めて平らに広げてピザ生地を作ります。
- 8
フライパンに油(分量外)をひいて、ライスピザの両面を焦げ目がつくくらいに焼きます。
- 9
フライパンにのせたまま火を止めて、上からソースを軽く広げてぬり、紅生姜と野菜をのせます。
- 10
野菜の上からピザ用チーズをのせて、フライパンのふたをして弱火~中火で野菜がしんなりするまで蒸し焼きします。
- 11
器に盛り付け、上から青のり、かつおぶしをのせ、お好みでもう一度ソースをかけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
押麦ごはんが余ったら、焼きおにぎりにしてもおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
餃子の皮で簡単♪お好み焼き風ミニピザ♪ 餃子の皮で簡単♪お好み焼き風ミニピザ♪
余った餃子の皮を使って、とっても簡単なお好み焼き風のミニピザが作れます。おつまみ、おやつにもピッタリです♪ yushimochi -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19898711